令和7年度岐阜県健康・スポーツポイント事業のお知らせ
- ID:6262

岐阜県健康・スポーツポイント事業に参加しよう!
「岐阜県健康・スポーツポイント事業(以下「当事業」という。)」は、県民の健康づくり活動を促進するため、県民が健康診断や各種健診の受診、健康講座やスポーツ教室、スポーツイベントなど、市町村等が指定する健康づくりメニューやスポーツなどに取組むと、その取組に応じてポイント付与され、所定ポイント数を獲得すると特典(協力店での割引や景品の抽選の応募)が得られるものです。

参加方法
当事業の参加方法には、
・市町村窓口(チラシ設置場所)で配布するチャレンジシートによるもの(紙による参加)
紙による参加の場合、チラシ設置場所で配布される健康づくりメニューの中から、10項目(検診・健診1項目以上含む)に取り組み、関市保健センター窓口でスタンプの押印をすることで得られます。関市等でのチャレンジシートへのスタンプの押印数をポイントとします。
・スマートフォンのアプリによる参加
アプリによる参加の場合は、1日の歩数によって自動的に付与されるポイントとアプリ内の地域ポイントとしてポイント付与申請すると付与されるポイントがあります。また、アプリによる参加者限定のウオーキング企画を予定していますので、アプリ登録をお勧めします。


健康づくりメニュー(チャレンジシート版)
チャレンジシート版

健康づくりメニュー(アプリ版)
アプリ版

景品への応募
★岐阜県が実施する、「岐阜県健康・スポーツポイント事業」が始まっています~(平成30年9月1日〜)
紙による参加の場合は、ミナモ健康スポーツカードと同時に景品応募用の専用はがきをお渡しします。
この専用はがきを県の事務局に送付することで県産品や健康グッズ等の景品の抽選に応募できます。
アプリによる参加の場合は、所定のポイント獲得後にアプリ内で応募できるようになります。
例年応募の締め切りを2月末日、景品の発送は3月下旬としています。
(補足)市民健康課では、アプリ登録者限定企画を秋ごろに予定しています!
アプリ登録者は毎日の歩数からポイントの自動付与が行われるのでおすすめです!

参加対象者
岐阜県全体を対象としながら、各市町村で運営している制度という性質上、参加者は岐阜県在住者および在勤者(県内在住)となります。対象年齢に制限はありません。
なお、アプリによる参加の場合は、県内在住の18歳以上に限られます。

チラシ設置場所
関市保健センター、武芸川保健センター、洞戸保健センター、武儀保健センター
関市役所庁舎内(保険年金課、高齢福祉課)、各地域事務所
わかくさプラザ(スポーツ推進課、生涯学習課)、西部支所
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)
電話: 0575-24-0111
ファクス: 0575-23-6757
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます