気分も上がる運動習慣!
- ID:22246
ページ内目次

第3次健康せき21計画紹介
市民のみなさんに取り組んでほしいことを紹介します!
基本理念
市民一人ひとりが自ら健康づくりに取り組み、自分らしく、笑顔で元気に生活できるまち・せき
【身体活動・運動編】
関市の健康課題
・高齢者と比較して青壮年期の運動習慣者の割合が低い。
・運動をはじめるきっかけづくりや、手軽に取り組める運動を周知していく取り組みが必要。
~健康目標~
まず歩いてみよう!その一歩が健康の第一歩
関市では、全年齢で運動習慣者の割合が低くなっており、特に若い世代が課題層となっています。
手軽に取り組める運動のひとつであるウオーキングは、ストレス解消、メタボリックシンドローム予防などのさまざまな運動効果があるとされています。買い物ついでに遠回りしたり、いつもの道を散歩コースに変えてみたり。日々の生活にプラス10分のウオーキングを心がけてみましょう。 10分いつもより多く歩くと約1000歩増えることになります!

~健康クイズ~
問題:次のうち、有酸素運動はどれでしょう?(有酸素運動とは、酸素を使って体の中の脂肪や糖をエネルギーに変えながら、長時間続けられる運動)
1腕立て伏せ 2スクワット
3腹筋 4ウオーキング
答えはこちら!
手軽にできる運動はこちら(別ウインドウで開く)。
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)
電話: 0575-24-0111
ファクス: 0575-23-6757
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます