減塩商品が購入できる店
- ID:21240

関*はもみんが紹介する減塩啓発を設置しました
関市のイメージ*キャラクター「関*はもみん」はウサギをモチーフに、耳は関市の代表的産業の刃物で未来を切り開くイメージからハサミになっています。新芽のしっぽをつけて新たな発展を表現して、関市とともにキャラクターも育ってほしいという願いが込められています。令和4年度県民栄養調査結果でも、岐阜県民は食塩をとりすぎています。関市においても高血圧有病者該当者の割合が多く、減塩啓発の呼びかけとして、はもみんとともに減塩啓発POPで減塩のポイント等を紹介しています。

岐阜県民は食塩をとりすぎています
令和4年度県民栄養調査結果より、岐阜県民の7割が食塩のとり過ぎです。また、20歳以上のいずれの年代も目標量より多く食塩をとり過ぎています。食塩のとり過ぎは高血圧の原因になります。
詳しくは⇒ https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/398544.pdf

高血圧を放っておくと・・・
脳卒中・心臓病・腎臓病を引き起こす原因となります。
<高血圧予防>
1減塩 2運動 3節酒・禁煙が特に効果的です。
詳しくは⇒ https://sustainable-nutrition.mhlw.go.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/initiative_texta.pdf
高血圧予防に有効である、「減塩」について多くの市民の方へお伝えするため、バロー関緑ヶ丘店・関ひがし店協力のもと、食品売り場で販売されている「日本高血圧学会 JSH減塩食品リスト」に該当している商品に「関市もおすすめする減塩食品」のPOPを掲示させていただきました。
※「日本高血圧学会 JSH減塩食品リスト」はこちら⇒ https://www.jpnsh.jp/data/salt_foodlist_simplified.pdf (2024年4月現在)
ぜひ、お買い物の際にお立ち寄りください!

減塩食品設置スーパー一覧
市民健康課では、このように売り場に「日本高血圧学会 JSH減塩食品リスト」該当商品に減塩POPを設置いただけるスーパー・ドラックストア・商店を募集しております!ご協力いただける事業者様は市民健康課までご連絡ください!
減塩商品店舗一覧

「ぎふ食と健康応援店」の紹介

ぎふ食と健康応援店とは
岐阜県では、健康づくりをサポートする飲食店などを「ぎふ食と健康応援店」として登録されています。本ページでは、関市内の「ぎふ食と健康応援店」の紹介を行っています。「ぎふ食と健康応援店」は、生活習慣病の発症・重症化予防に役立つ、栄養成分表示やバランスメニューを提供したり、健康に関する情報を、お店を利用される市民の方へ提供します。

飲食店・事業者のお申し込みは下記のリンクより
ぎふ食と健康応援店飲食店・事業者申込https://www.pref.gifu.lg.jp/page/9520.html

関市内の登録店舗一覧
各店舗の取り組みについては下記のとおり
・栄養成分表示の店・・・バランスメニュー・1日の野菜3分の1以上メニュー
・健康情報提供の店
・主食の量を少なくすることができる
・雑穀米等に変えることができる
・減塩の調味料を選択することができる(別添え)
・ノンオイルの調味料を選択することができる(別添え)
・野菜の追加サービスがある
・主食、主菜、副菜の定食がある
・岐阜県産食材を使用している
といった登録をされている店舗の情報を紹介しています。

関市の登録店一覧
ぎふ食と健康応援店
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)
電話: 0575-24-0111
ファクス: 0575-23-6757
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます