ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度健康づくり教室

    • ID:22137

    令和7年度「健康づくり教室」参加者を募集します

    「健康づくり教室」とは

    地域で活躍する健康づくりのボランティア、関市健康づくり食生活改善推進員(ヘルスメイト)を養成する教室です。

    食事や運動など、いろいろな健康づくりが楽しく学べる「体験型」教室です。

    これからの人生、いつまでもイキイキと過ごすために、自分の健康は「自分らしく」つくりたいものです。

    食事や運動などの体験で、正しい健康情報を見極める力も身につくはず。

    覚えたことを家庭で実践して、家族みんなで健康寿命を伸ばしましょう。

    栄養士や保健師、健康運動指導士など専門のスタッフがわかりやすく解説をしますので、運動や料理に自信がなくても大丈夫です。

    ※関市健康づくり食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、健康づくりと食生活改善を実践するボランティアです。
    ⇒ 関市健康づくり食生活改善推進協議会

    日程と内容

    開催場所:わかくさ・プラザ学習情報館(料理実習室)
    日 程もな内容
    1

    10月2日(木)

    ・開講式、栄養の基礎知識
    ・調理実習「バランスのとれた食事」  
    2

    10月28日(火)

    ・講義「食の安全」
    ・調理実習「減塩でおいしいメニュー」 
    311月14日(金)・講義「関市民の健康」、「食育推進基本計画」
    ・調理実習「こどもと作る料理」 
    411月27日(木)

    ・運動実習1「ウオーキング」
    ・調理実習「糖尿病予防」 

    512月11日(木)

    ・講義「お口の健康」、食品成分表を使ってみよう!
    ・調理実習「骨から美しく!骨粗しょう症予防」 

    612月25日(木)

    ・運動実習2「フレイル予防エクササイズ」
    ・調理実習「脂質異常予防」 

    71月21日(水)・調理実習「災害への備え~パッククッキング~」
    ・修了式

    ◆時間   9時30分~13時30分

    ◆参加費  2,000円(テキスト代、食事代 等) 全7回分

    ◆対象者  コースで参加できる方、市内在住の74歳までの方

    ◆定員   24名

    ◆その他  5回以上の出席で修了証書をお渡しし、関市健康づくり食生活改善推進員(ヘルスメイト)の資格が得られます。

    ◆申込み  9月10日(水)までに関市保健センターへ
            (電話:24-0111/Web予約) https://logoform.jp/form/ZmuY/1062524

           *1回ごとの申し込みは受付いたしません。


     

    令和7年度健康づくり教室チラシはこちら!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます