ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

関市健康づくり食生活改善推進協議会

[2018年5月15日]

ID:8344

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

わたしたちは、関市のヘルスメイト(健康づくり食生活改善推進員)です

健康づくりや食生活について、皆で学習し、実践をし、その知恵を家族からおとなりさん、お向かいさん、そして地域へと広げるボランティアです。

また、食育ボランティアとして、食べることの大切さを、子どもからおとなまで伝える活動をしています。

会の概要

・設 立   平成17年4月。関市と旧武儀郡町村の協議会が合併されました。
       (各地域ごとの協議会は、昭和40年代から設立されています。)

・平成30年度の会員数  288名

・事務局  関市市民健康課(関市保健センター)

・研修会  年4回(食育・生活習慣病などのテーマにそった料理講習会、ウオーキング研修などを実施しています)

・総 会  年1回

・支 部  現在、14の支部に分かれ、支部活動を行っています。
       安桜支部、旭ヶ丘支部、桜ヶ丘支部、瀬尻支部、倉知支部、富岡支部、西部支部
       田原支部、下有知支部、富野支部、洞戸支部、板取支部、武芸川支部、武儀上之保支部

ヘルスメイトのおもな活動

保健センターとの協働による健康づくり事業や食育のほか、各地域での活動を行っています。

・おやこの食育教室

・生活習慣病予防の料理講習会

・食文化の伝承

・減塩活動

・健康づくりのための運動の普及

・健診の受診啓発活動

・福祉活動(独居老人配食調理、地域ふれあいサロン協力など)

平成29年度の活動紹介

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ヘルスメイトになるには?

市で開催する「健康づくり教室」にご参加いただき、一定の回数の出席で、ヘルスメイトの資格を得ます。

あなたも、ヘルスメイトになりませんか?

 

お問い合わせ

関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)

電話: 0575-24-0111

ファクス: 0575-23-6757

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?