ページの先頭です
メニューの終端です。

関の遺跡と文化財めぐり2022

[2023年2月6日]

ID:18225

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「関の遺跡と文化財めぐり」のご案内

 昨年開催した「関の遺跡めぐり」がリニューアル!

 関市内の「遺跡」や「文化財」を、職員の解説つきで知る&歩くイベントです。

 縄文時代から近世まで、それぞれの時代の関市と、現代に受け継がれた伝統や文化財を体感してみませんか?

参加方法

  • 各回ごとに事前申込みが必要です。
  • 申込みは先着順です。申込開始日は、午前8時30分から電話受付を開始します。
  • 感染症拡大防止対策のため、参加者の方のお名前とご連絡先をうかがいます。

感染症対策のお願い

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご協力をお願いいたします。

  • 受付で検温(非接触式)を行います。
  • 必ずマスクを着用してください。
  • 受付で、手指のアルコール消毒をお願いします。
  • 発熱や風邪症状のある方、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
  • 隣の方と距離を保ってください。
  • 大声での会話はご遠慮ください。

武儀の山城 大洞城(富之保) 2月23日(木・祝)開催予定

 関市で石垣の残りが最もいい山城である大洞城。職員の案内で、武儀地域富之保の大洞城をめぐります。

 ★城跡マップ「関市城跡探訪」のページは こちら(別ウインドウで開く)

開催概要

【事前申込み制。定員に達しましたので、申込受付を終了しました。】

2月6日(月)午前8時30分から電話(0575-45-0500)で申込みを受付します。(先着順)

 日時   令和5年2月23日(木・祝) 午前9時から11時30分(雨天中止)

 集合場所 武儀生涯学習センター(関市富之保2001番地1)

 定員   15人

 参加費  無料

 対象・注意事項

  • 小学生以上(低学年は保護者同伴)。健康な状態で参加でき、山道を4km以上歩行できる人。
  • 山登りをします。動きやすい服装で、軍手を持参してください。

池尻&小瀬鵜飼バックヤードウオーキングツアー(池尻・小瀬)【荒天のため中止】

 小瀬・池尻地域には小瀬鵜飼・円空・弥勒寺遺跡群など関市を代表する情景や史跡があります。ツアーでは鵜匠家を訪問し、鳥屋など小瀬鵜飼のバックヤードを見学。あわせて円空・弥勒寺遺跡群をめぐって、小瀬・池尻の魅力をお伝えします。夜は観覧船に乗って鵜飼を鑑賞します。(4kmほど歩きます)

 ★小瀬鵜飼の紹介ページは こちら(別ウインドウで開く)

 ★弥勒寺官衙遺跡群の紹介ページは こちら(別ウインドウで開く)

 ★関市円空館の紹介ページは こちら(別ウインドウで開く)


開催概要

【事前申込み制。定員に達しましたので、申込受付を終了しました。】

8月29日(月)から9月9日(金)まで、電話(0575-45-0500)で申込みを受付します。(先着順)

 日時   令和4年9月23日(金・祝) 午後3時~午後9時ころまで

 集合場所 関遊船(株)事務所前(関市小瀬76番地3)

 駐車場  小瀬鵜飼駐車場

 定員   15人

 参加費  3,600円(小学生以下2,500円) ※鵜飼観覧船乗船料

 注意事項

  • 全行程に参加できる方に限ります。
  • お子様は保護者同伴でご参加ください。
  • 雨天でも開催しますが、鵜飼が中止の場合は天候に関わらず全行程中止します。(前日までの雨量によって、当日晴れても中止する場合があります)
  • キャンセルの場合は、前日の9月22日午後5時までに文化財保護センターへご連絡ください。当日のキャンセルは鵜飼観覧船乗船料をいただきます。

古町遺跡とその時代(平和通) 9月3日(土)開催【終了しました】

 せきてらす・刃物会館に残る室町時代の鍛冶工房の遺跡「古町遺跡」と周辺に伝わる文化財についての講座です。せきてらす多目的ホールでの講座のあと、近隣をめぐります。

 ★古町遺跡の紹介ページは こちら(別ウインドウで開く)

 

【イベントの様子】

古町1

古町遺跡の解説

古町2

出土品の紹介

古町3

遺構の露出展示

 
春日1

春日神社文化財の解説

春日2

春日神社能舞台

開催概要

【事前申込み制です。】

8月8日(月)から電話(0575-45-0500)で申込みを受付します。(先着順)

 日時   令和4年9月3日(土) 午前10時から12時30分(雨天決行)

 集合場所 せきてらす(別ウインドウで開く)(関市平和通4丁目12番地1)

 定員   40人

 参加費  無料

「千疋の遺跡めぐり」(千疋) 5月28日(土)開催【終了しました】

 塚原遺跡公園には、縄文時代と古墳時代の遺跡があります。それぞれの時代の遺跡と出土品を解説します。

 また、陽徳寺裏山古墳群の跡地を見学します。

 ★塚原遺跡公園の紹介ページは こちら(別ウインドウで開く)

 

【イベントの様子】

5月28日1

塚原遺跡公園

5月28日2

陽徳寺裏山古墳群説明

5月28日3

塚原古墳

5月28日4

竪穴式住居

開催概要

【事前申込み制です。】

5月9日(月)から電話(0575-45-0500)で申込みを受け付けます。

 日時  令和4年5月28日(土) 午前9時30分から正午(雨天決行)

 集合場所  塚原遺跡公園(関市千疋1777番地1) Googleマップ(別ウインドウで開く)

 定員  20人

 参加費  無料

お問い合わせ

関市協働推進部 文化課 文化財保護センター
〒501-2695 関市武芸川町八幡1446番地1
電話:0575-45-0500
ファクス:0575-46-1221

組織内ジャンル

協働推進部文化課(桜本町2丁目30-1 文化会館内)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?