各課の窓口
サイト運用者
関市役所
住所 〒501-3894 岐阜県関市若草通3丁目1番地
電話番号 0575-22-3131 ファクス 0575-23-7744
ご注意
- メールでご意見、ご質問等を寄せられる場合には、市民の声メニューをご利用ください。
- なお、いただいたメールの内容によっては回答できない場合がありますのでご了承ください。
- 市民の声

市長公室
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
秘書課(北庁舎3階) | 0575-23-6814 | 0575-23-7744 |
1 儀式及びほう賞に関すること。 2 秘書及び渉外に関すること。 組織及び職員の定数に関すること。 3 組織及び職員の定数に関すること。 4 職員の任免、分限、賞罰、服務、給与、配置その他人事に関すること。 5 公印に関すること。 6 職員研修に関すること。 7 職員団体に関すること。 8 職員の福利厚生及び共済組合に関すること。 9 公務災害に関すること。 |
||
企画広報課(北庁舎3階) | 0575-23-7014 | 0575-23-7744 |
1 市政一般の総合企画、調査及び調整に関すること。 2 総合計画事業の進行及び管理に関すること。 3 重要施策の審議及び調整に関すること。 4 地方分権の研究及び調査に関すること。 5 行政評価に関すること。 6 広域行政に関すること。 7 市政の周知に関すること。 8 市広報の発行に関すること。 9 市ホームページの運営に関すること。 10 報道機関に関すること。 11 市政の広聴に関すること。 12 広報掲載に関すること。 13 行政改革に関すること。 14 ふるさと納税に関すること。 15 シティプロモーションに関すること。 16 移住定住及び人口増加策の推進に関すること。 17 地方創生に関すること。 |
||
行政情報課(北庁舎5階) | 0575-23-8122 | 0575-23-1600 |
1 公告式に関すること。 2 条例、規則等の審査及び整理に関すること。 3 市議会の招集、議案提出及び連絡調整に関すること。 4 法令等の解釈及び適用上の疑義に関すること。 5 文書の収受、発送及び郵便に関すること。 6 文書の管理活用及び図書の保管に関すること。 7 情報公開及び個人情報保護に関すること。 8 事務改善及び職員提案に関すること。 9 行政手続の運用及び指導に関すること。 10 行政不服審査に関すること。 11 公益通報者保護制度に関すること。 12 事務機器の管理に関すること。 13 統計(他課の所掌する統計を除く。)に関すること。 14 地域情報化に関すること。 15 情報システムの開発及び管理に関すること。 16 コンピュータ及び附属機器の管理に関すること。 17 情報セキュリティに関すること。 18 監査委員に関すること。 19 選挙管理委員会に関すること。 20 公平委員会に関すること。 21 固定資産評価審査委員会に関すること。 22 他の課の所管に属さないこと。 |
||
危機管理課(北庁舎2階) | 0575-23-7736 | 0575-24-4119 |
1 市民の安全及び安心に係る総合調整に関すること。 2 交通安全対策に関すること。 3 消防に関すること。 4 防災に関すること。 5 防災行政無線に関すること。 6 防犯に関すること。 7 水防計画に関すること。 |

財務部
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
財政課(北庁舎5階) | 0575-23-7709 | 0575-23-7747 |
1 財政計画及び調査に関すること。 2 予算の編成及び執行管理に関すること。 3 地方交付税等に関すること。 4 市債、借入金及び基金の管理に関すること。 5 財政状況の公表に関すること。 |
||
行政情報課(北庁舎5階) | 0575-23-8122 | 0575-23-1600 |
1 公告式に関すること。 2 条例、規則等の審査及び整理に関すること。 3 市議会の招集、議案提出及び連絡調整に関すること。 4 法令等の解釈及び適用上の疑義に関すること。 5 文書の収受、発送及び郵便に関すること。 6 文書の管理活用及び図書の保管に関すること。 7 情報公開及び個人情報保護に関すること。 8 事務改善及び職員提案に関すること。 9 行政手続の運用及び指導に関すること。 10 行政不服審査に関すること。 11 公益通報者保護制度に関すること。 12 事務機器の管理に関すること。 13 統計(他課の所掌する統計を除く。)に関すること。 14 地域情報化に関すること。 15 情報システムの開発及び管理に関すること。 16 コンピュータ及び附属機器の管理に関すること。 17 情報セキュリティに関すること。 18 監査委員に関すること。 19 選挙管理委員会に関すること。 20 公平委員会に関すること。 21 固定資産評価審査委員会に関すること。 22 他の課の所管に属さないこと。 |
||
管財課(北庁舎4階) | 0575-23-7699 | 0575-23-7746 |
1 公有財産の取得、普通財産の管理及び処分並びにこれらの調整に関すること。 2 指定管理者制度に関すること。 3 庁舎の整備及び維持管理に関すること。 4 庁内窓口案内に関すること。 5 他の所管に属さない市有物件の維持管理に関すること。 6 地区公民センター等の維持管理に関すること。 7 庁中取締り及び宿日直に関すること。 8 不動産の登記に関すること。 9 公共施設等総合管理計画及び公共施設再配置計画に関すること。 10 財産台帳(道路及び河川台帳を除く。)の整理保管に関すること。 11 庁内物品等の購入及び修繕並びに処分に関すること。 12 車両の管理及び安全運転に関すること。 13 地区集会施設の助成に関すること。 14 市の境界に関すること。 15 市営住宅及び特定公共賃貸住宅に関すること。 16 建築事業の設計施工及び監督指導に関すること。 17 建築技術を要する事業で課等の委託に関すること。 |
||
税務課(南庁舎1階) | 0575-23-8874 | 0575-21-2308 |
1 市民税及び法人市民税に関すること。 2 固定資産税に関すること。 3 都市計画税に関すること。 4 特別土地保有税に関すること。 5 軽自動車税、鉱産税、たばこ税及び入湯税に関すること。 6 市税の収納に関すること。 7 法令に基づく標識、証明及び閲覧に関すること。 8 納税思想の普及に関すること。 9 市債権の管理及び収納に関すること。 |
||
契約検査課(北庁舎5階) | 0575-23-7717 | 0575-23-7747 |
1 工事その他の入札及び契約に関すること。 2 建設工事等の検査に関すること。 3 建設工事等の審査に関すること。 |

協働推進部
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
市民協働課(北庁舎3階) | 0575-23-7711 | 0575-23-7744 |
1 市民のまちづくり活動の支援に関すること。 2 自治基本条例の推進に関すること。 3 地域委員会に関すること。 4 市民活動センターに関すること。 5 まちづくり市民会議に関すること。 6 NPO法人(他課の所掌する団体を除く。)に関すること。 7 地域づくりの推進に関すること。 8 各地域事務所に関すること。 9 過疎対策に関すること。 10 自治会に関すること。 11 認可地縁団体に関すること。 12 生涯学習センター施設及びふれあいセンターの整備、管理運営に関すること。(学習情報館を除く。) 13 男女共同参画の施策に関すること。 14 LGBTフレンドリーの施策に関すること。 15 姉妹都市に関すること。 16 国際交流及び多文化共生社会の推進に関すること。 |
||
生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階) | 0575-23-7777 | 0575-23-7778 |
1 社会教育に関すること。 2 社会教育関係団体の指導及び育成に関すること。 3 学習情報館の管理運営に関すること。 4 人権教育・啓発に関すること。 5 少年センターに関すること。 6 青少年教育に関すること。 7 青少年関係団体の指導及び育成に関すること。 8 中央公民館に関すること。 9 図書館に関すること。 10 学習情報館、総合体育館、総合福祉会館等の連絡調整に関すること。 11 その他生涯学習活動の推進に関すること。 |
||
文化課(桜本町2丁目30-1 文化会館内) | 0575-24-6455 | 0575-24-6950 |
1 芸術文化事業の企画運営に関すること。 2 芸術文化関係団体の指導及び育成に関すること。 3 文化施設の整備及び管理運営に関すること。 4 文化財保護の普及に関すること。 5 市の歴史に関すること。 6 文化財保護センターに関すること。 7 その他芸術文化の振興に関すること。 |
||
文化会館 | 0575-24-6455 | |
文化財保護センター | 0575-45-0500 | 0575-46-1221 |
1 埋蔵文化財の発掘調査に関すること。 2 文化財の指定、保全及び活用に関すること。 3 文化財保護の普及に関すること。 4 史跡公園の整備及び管理に関すること。 5 市の歴史に関すること。 |
||
スポーツ推進課(わかくさ・プラザ せきしんふれ愛アリーナ1階) | 0575-23-7766 | 0575-23-7765 |
1 スポーツ推進委員に関すること。 2 スポーツ及びレクリエーションの推進に関すること。 3 スポーツ関係団体の指導及び育成に関すること。 4 スポーツイベントの企画調整及び運営に関すること。 5 学校施設の開放に関すること。 6 スポーツ施設及び中池公園施設の管理運営に関すること。 7 自然の家の管理運営に関すること。 8 その他市民スポーツの振興に関すること。 |
||
洞戸事務所(地域事務所) | 0581-58-2111 | 0581-58-2241 |
1 地域の振興に関すること。 2 市域の住民サービスに関すること。 3 地域の教育に関すること。 |
||
板取事務所(地域事務所) | 0581-57-2111 | 0581-57-2135 |
1 地域の振興に関すること。 2 市域の住民サービスに関すること。 3 地域の教育に関すること。 |
||
武芸川事務所(地域事務所) | 0575-46-2311 | 0575-46-3744 |
1 地域の振興に関すること。 2 市域の住民サービスに関すること。 3 地域の教育に関すること。 |
||
武儀事務所(地域事務所) | 0575-49-2121 | 0575-49-3189 |
1 地域の振興に関すること。 2 市域の住民サービスに関すること。 3 地域の教育に関すること。 |
||
上之保事務所(地域事務所) | 0575-47-2001 | 0575-47-3325 |
1 地域の振興に関すること。 2 市域の住民サービスに関すること。 3 地域の教育に関すること。 |

健康福祉部(福祉事務所)
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
福祉政策課(南庁舎1階) | 0575-23-7735 | 0575-23-7748 |
1 福祉関係の企画調整及び福祉総合窓口に関すること。 2 地域共生社会に関すること。 3 民生委員・児童委員に関すること。 4 同和施策に関すること 5 更生保護に関すること。 6 戦没者遺族及び戦傷病者の援護に関すること。 7 引揚者の援護に関すること。 8 災害救助に関すること。 9 福祉医療費に関すること。 10 生活保護に関すること。 11 生活困窮者に関すること。 12 旅行病人等に関すること。 13 犯罪被害者等に関すること。 14 障がい児(者)の福祉に関すること。 15 身体障害者相談員及び知的障害者相談員に関すること。 16 児童発達支援センターに関すること。 17 関市社会福祉協議会との連絡調整に関すること。 18 関係福祉団体に関すること。 19 総合福祉団体に関すること。 20 社会福祉法人の認可等に関すること。 21 地域福祉計画推進に関すること。 22 障がい者総合支援に関すること。 |
||
児童発達支援センター(本郷町88) | 0575-22-2304 | 0575-23-4301 |
就学前児童の発達支援 | ||
高齢福祉課(南庁舎1階) | 0575-23-7730 | 0575-23-7748 |
1 高齢者の生きがい対策に関すること。 2 高齢者の在宅福祉に関すること。 3 高齢者家庭の相談援助に関すること。 4 高齢者の能力活用に関すること。 5 介護予防に関すること。 6 老人福祉施設に関すること。 7 老人保護措置に関すること。 8 老人福祉センターに関すること。 9 デイ・サービスセンターに関すること。 10 介護保険に関すること。 11 地域包括支援センターに関すること。 12 社会福祉法人の認可等に関すること。 13 高齢者施策等運営協議会に関すること。 14 老人ホーム入所判定委員会に関すること。 15 介護保険事業者候補選定委員会に関すること。 |
||
子ども家庭課(南庁舎1階) | 0575-23-8965 | 0575-23-7748 |
1 児童福祉及び子育て支援に関すること。 2 保育園に関すること。 3 児童手当等に関すること。 4 主任児童委員に関すること。 5 母子・父子福祉に関すること。 6 児童センター及び児童館に関すること。 7 ちびっ子広場に関すること。 8 ファミリー・サポートセンターに関すること。 9 関係福祉団体に関すること。 10 社会福祉法人の認可等に関すること。 11 子ども・子育て施策に関すること。 12 幼稚園の助成に関すること。 |
||
市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内) | 0575-24-0111 | 0575-23-6757 |
1 保健衛生事務に関すること。 2 市民の健康づくりに関すること。 3 子育て世代包括支援センターに関すること。 4 成人及び高齢者の保健に関すること。 5 母子及び妊産婦の保健に関すること。 6 精神保健に関すること。 7 予防接種に関すること。 8 献血に関すること。 9 栄養改善及び栄養指導に関すること。 10 歯科保健に関すること。 11 感染症及び防疫に関すること。 12 地域医療並びに国民健康保険診療所に関すること。 13 武芸川健康プールに関すること。 14 その他保健業務に関すること。 15 家庭児童相談室に関すること。 16 女性相談に関すること。 17 母子・父子自立支援に関すること。 |

市民環境部
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
市民課(北庁舎1階) | 0575-23-7700 | 0575-21-0479 |
1 戸籍に関すること。 2 身分に関すること。 3 埋火葬許可に関すること。 4 住民基本台帳に関すること。 5 住民基本台帳ネットワークシステムに関すること。 6 公的個人認証サービスに関すること。 7 印鑑登録に関すること。 8 市民相談、行政相談及びその他相談業務並びに各種相談機関との連絡調整に関すること。 9 西部支所に関すること。 10 自動車の臨時運行許可に関すること。 |
||
保険年金課(北庁舎1階) | 0575-23-7701 | 0575-23-7739 |
1 国民健康保険事務に関すること。 2 国民健康保険税の賦課、調査等に関すること。 3 国民健康保険税の収納等に関すること。 4 国民健康保険運営協議会に関すること。 5 特定健診及び特定保健指導に関すること。 6 国民年金事務に関すること。 7 後期高齢者医療に関すること。 |
||
環境課(北庁舎1階) | 0575-23-7702 | 0575-23-7750 |
1 環境の保全及び創出に関する施策に関すること。 2 自然環境保全に関すること。 3 生活環境衛生事務に関すること。 4 清掃事務所に関すること。 5 廃棄物の処理及び清掃に関すること。 6 リサイクル資源に関すること。 7 合併浄化槽に関すること。 8 鼠及び衛生害虫の駆除、狂犬病予防並びに犬の登録に関すること。 9 公害の調査及び研究並びに苦情処理並びに公害対策の連絡調整に関すること。 10 公害防止に関する規制及び指導並びに公害防止意識の啓発に関すること。 11 埋葬、火葬及び改葬並びに墓地、納骨堂及び火葬場に関すること。 12 墓地公園及び総合斎苑わかくさに関すること。 |

産業経済部
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
商工課(北庁舎2階) | 0575-23-6753 | 0575-23-7741 |
1 商工業の育成及び経営指導に関すること。 2 商工業関連の情報収集及び提供に関すること。 3 商工業団体に関すること。 4 輸出の振興に関すること。 5 工業製品の展示会に関すること。 6 工業立地及び企業誘致に関すること。 7 工業団地に関すること。 8 物流に関すること。 9 事業所及び勤労者の金融に関すること。 10 計量器に関すること。 11 消費者行政に関すること。 12 労政に関すること。 13 雇用対策に関すること。 14 中小企業従業員退職金共済に関すること。 15 勤労者の福利厚生施設に関すること。 16 新エネルギーに関すること。 |
||
観光課(北庁舎2階) | 0575-23-7704 | 0575-23-7741 |
1 観光交流施策の総合企画及び調整に関すること。 2 国内交流の推進及び国内交流団体に関すること。 3 観光施設の開発、整備及び管理に関すること。 4 観光の宣伝紹介及び案内に関すること。 5 特産品の宣伝紹介に関すること。 6 市営温泉施設及び道の駅施設に関すること。 7 関鍛冶伝承館及び濃州関所茶屋に関すること。 |
||
農林課(北庁舎2階) | 0575-23-7705 | 0575-23-7741 |
1 農業振興地域整備計画に関すること。 2 農業及び水産業の振興に関すること。 3 米の需給調整に関すること。 4 養蚕に関すること。 5 農業及び水産業の団体に関すること。 6 農業後継者及び農業生産団体等に関すること。 7 果樹及び園芸地域特産の振興に関すること。 8 農産物の病虫害防除に関すること。 9 畜産の振興に関すること。 10 飼料対策に関すること。 11 家畜の衛生指導に関すること。 12 畜産団体に関すること。 13 食肉センターに関すること。 14 農業土木事業の計画、施工及び維持管理に関すること。 15 土地改良事業の指導及び援助に関すること。 16 土地改良区の連絡調整に関すること。 17 農業及び漁業資金に関すること。 18 農業委員会に関すること。 19 林業の振興及び指導に関すること。 20 森林保全に関すること。 21 林道の管理及び整備に関すること。 22 治山事業に関すること。 23 狩猟、有害鳥獣対策及び野生鳥獣保護に関すること。 24 木材の利用促進及び林産物に関すること。 25 里山振興に関すること。 26 市有林の管理に関すること。 27 就業者貸付住宅の維持管理に関すること。 28 財産区に関すること。 29 小水力発電事業に関すること。 |

基盤整備部
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
建設総務課(北庁舎4階) | 0575-23-7714 | 0575-23-7746 |
1 国及び県事業の整備促進に関すること。 2 庁内用地事務の連絡調整に関すること。 3 土地開発公社に関すること。 4 建設事業の連絡調整に関すること。 5 建設技術職員の研修に関すること。 6 地籍調査に関すること。 7 道路、河川関係の同盟会及び協議会に関すること。 8 土木水利委員に関すること。 9 道路、河川及び法定外公共物の管理に関すること。 10 公共測量に関すること。 11 建設事業の評価に関すること。 12 字区域の変更及び住居表示に関すること。 |
||
都市計画課(北庁舎4階) | 0575-23-7812 | 0575-23-7746 |
1 都市計画の企画、調整及び決定等に関すること。 2 コンパクトシティ整備に関すること。 3 国土利用計画法の届出及び指導等に関すること。 4 地価公示及び土地の比準価格に関すること。 5 開発行為の指導及び調整等に関すること。 6 風致地区の指定及び保全等に関すること。 7 景観の維持及び形成等に関すること。 8 屋外広告物の申請、許可及び指導等に関すること。 9 空家等の対策に関すること。 10 都市公園その他公園の計画、整備及び管理等に関すること。 11 土地区画整理の計画及び事業の施行に関すること。 12 土地区画整理組合の支援に関すること。 13 総合交通の企画及び調整等に関すること。 14 建築基準法の届出に関すること。 15 建築の相談及び住宅取得の支援に関すること。 16 民間住宅の耐震化促進に関すること。 17 建設工事等の基準の策定に関すること。 18 土木技術を要する事業で課等の委託に関すること。 |
||
土木課(北庁舎4階) | 0575-23-7713 | 0575-23-7746 |
1 道路、橋りょう及び河川の計画及び整備に関すること。 2 道路、橋りょう、河川及び法定外公共物の整備及び維持管理に関すること。 3 その他土木事業の計画及び整備に関すること。 4 急傾斜地及び防災調整池の整備及び維持管理に関すること。 5 土木施設の維持に関すること。 6 土木技術を要する事業で課等の委託に関すること。 |
||
水道課(北庁舎2階) | 0575-23-6780 | 0575-23-7741 |
1 予算、出納および決算に関すること。 2 資金の調達に関すること。 3 負担金に関すること。 4 水道事業の計画及び施行に関すること。 5 水道事業の計画及び施行に関すること。 6 検診業務に関すること。 7 資材の調達及び受払いに関すること。 8 配送水施設の維持管理に関すること。 9 給水工事に関すること。 10 水源地及びポンプ所の維持管理に関すること。 11 水質検査及び水源の保全に関すること。 12 電気施設に関すること。 13 改良工事に関すること。 14 水道技術を要する事業で課等の委託に関すること。 15 指定給水装置工事事業者に関すること。 |
||
下水道課(北庁舎2階) | 0575-23-7708 | 0575-23-7741 |
1 下水道事業の計画及び施行に関すること。 2 下水道施設の維持管理に関すること。 3 下水道の使用料、負担金等に関すること。 4 排水設備に関すること。 5 除害施設の指導監督に関すること。 6 下水及びし尿処理水の水質検査に関すること。 7 下水の処理及び施設に関すること。 8 し尿の処理及び施設に関すること。 9 下水道技術を要する事業で課等の委託に関すること。 10 下水道排水設備指定工事店に関すること。 11 上下水道事業の経営に関すること。 |

会計管理者
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
会計課(北庁舎1階) | 0575-23-7703 | 0575-23-7750 |
1 歳入歳出の出納及び決算に関すること。 2 現金、有価証券及び臨時寄託金品の出納保管に関すること。 3 支出負担行為の確認に関すること。 4 出納員に関すること。 5 指定金融機関等に関すること。 6 現金及び財産の記録管理に関すること。 7 その他金銭出納事務に関すること。 8 物品の出納及び保管(使用中の物品に係る保管を除く。)に関すること。 9 指定物品の集中購買に関すること。 |

教育委員会
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
教育総務課(北庁舎5階) | 0575-23-7718 | 0575-23-7747 |
1 教育委員会会議に関すること。 2 教育行政の振興に係る施策に関すること。 3 教育大綱及び総合教育会議に関すること。 4 教育委員会規則等の制定及び整理に関すること。 5 教育に係る調査及び統計に関すること。 6 事務局、学校、その他の教育機関の職員(県費負担教職員を除く。)の人事及び給与に関すること。 7 公告式及び公印に関すること。 8 表彰及び栄典に関すること。 9 奨学資金に関すること。 10 教育用財産に関すること。 11 学校その他の教育機関の設置及び廃止に関すること。 12 学校その他の教育機関の施設及び設備の整備、管理に関すること。 13 通学区域に関すること。 14 通学路の安全に関すること。 15 教職員住宅に関すること。 16 学校給食センターに関すること。 17 放課後児童の健全育成に関すること。 18 その他他の課の所管に属さないこと。 |
||
学校給食センター(若草通1丁目15番地) | 0575-22-3588 | 0575-23-7901 |
学校給食に関すること。 | ||
学校教育課(北庁舎5階) | 0575-23-8125 | 0575-23-7747 |
1 教職員に対する助言と指導に関すること。 2 教育課程、学習指導、生徒指導及び進路指導に関すること。 3 教職員の研修に関すること。 4 教職員の免許に関すること。 5 県費負担教職員の人事及び給与に関すること。 6 不登校対策に関すること。 7 教育相談に関すること。 8 学校における人権教育に関すること。 9 特別支援教育に関すること。 10 教科用図書及び教材に関すること。 11 児童生徒の就学及び転入・転出に関すること。 12 学級編制に関すること。 13 学校安全衛生に関すること。 14 児童生徒及び教職員の健康診断に関すること。 15 学校保健に関すること。 16 要保護及び準要保護児童生徒就学援助に関すること。 17 遠距離通学の助成に関すること。 18 家庭教育学級に関すること。 19 地域や保護者との連携に関すること。 20 まなびセンターに関すること。21 21 その他学校教育に関すること。 |
||
まなびセンター(わかくさ・プラザ 学習情報館3階) | 0575-23-7760 | 0575-23-7759 |
1 コスモホール(プラネタリウム)に関すること。 2 パソコン研修室(コンピュータ講座)に関すること。 3 天体観測広場(市民天体観測会)に関すること。 4 教職員教育相談に関すること。 5 学校教育、社会教育に関する調査研修に関すること。 |
||
関商工高等学校(桐ヶ丘1丁目1) | 0575-22-4221 | 商業科:0575-22-9185 |

事務局
課名 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
主な業務内容 | ||
議会事務局(南庁舎2階) | 0575-23-9068 | 0575-23-7749 |
1 公印の管守に関すること。 2 秘書、渉外に関すること。 3 儀式、交際及び接遇に関すること。 4 議員の身分及び資格の得喪に関すること。 5 予算の編成及び経理に関すること。 6 議員の報酬及び費用弁償に関すること。 7 議員及び職員の出張に関すること。 8 職員の人事及び諸給与に関すること。 9 文書の収受、発送及び編さん並びに法令図書の整理に関すること。 10 議場及び議会関係各室の管理に関すること。 11 議会、委員会及び協議会に関すること。 12 議案、請願書、陳情書等に関すること。 13 議事に関する諸般の告示報告に関すること。 14 議決事項の処理に関すること。 15 会議録の調整に関すること。 16 議会において行う選挙に関すること。 17 市政全般の調査及び資料収集に関すること。 18 諸規程の制定及び改廃に関すること。 |
||
選挙管理委員会(北庁舎5階) | 0575-23-6803 | 0575-23-1600 |
監査委員事務局(北庁舎5階) | 0575-23-7723 | 0575-23-1600 |
農業委員会(北庁舎2階) | 0575-23-6765 | 0575-23-7741 |