住民税とは
- ID:1326
地方税のうち、市民税と県民税をあわせて住民税といいます。
市民税と県民税
市や県では住民のみなさんの日常生活に直接結びついた仕事を行っており、そのための財源の一つとして、住民税を住民のみなさんに負担していただいております。住民税は「地域社会の会費」という性格を持っており、所得税よりも幅広い方に負担していただくことが望ましいため、所得税がかからない方でも住民税がかかることがあります。また、市民税と県民税はあわせて市に納めていただく仕組みになっております。
住民税の構成
住民税は、税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割、その人の所得金額に応じて負担する所得割(法人の場合には法人税割となります。)と、支払を受ける利子等の額に応じて負担する利子割(県民税のみ)、支払を受ける特定配当等の額に応じて負担する配当割(県民税のみ)、特定口座内の上場株式等の譲渡等の額に応じて負担する株式等譲渡所得割(県民税のみ)から構成されています。
詳しい計算方法はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
関市 財務部 税務課 市民税係(南庁舎1階)
電話: 0575-23-8893 ファクス: 0575-21-2308
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます