18環境課 申請書ダウンロード
[2022年1月4日]
ID:2721
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年1月4日]
ID:2721
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
一般廃棄物処理手数料減免申請書
【申請区分】0~2歳の乳幼児(2歳になる年度まで) 【交付窓口】環境課(電話23-6733)、西部支所、各地域事務所 【持ち物など】・印鑑、・母子健康手帳 【交付枚数】燃やせるごみ袋(中)、年間最大50枚 ※関市に住民登録があることが必要です。
【申請区分】紙おむつ購入券の支給対象となる高齢者 【交付窓口】高齢福祉課(電話23-8127)、各地域事務所 【持ち物など】・印鑑、・高齢者紙おむつ購入券支給の申請時に合わせて手続きし、紙おむつ購入券引き換え時に減免分のごみ袋をお渡しします。 【交付枚数】燃やせるごみ袋 ・前期(4~9月)(中)最大30枚、(大)最大18枚 ・後期(10~3月)(中)最大30枚、(大)最大18枚 ※申請月によって枚数が異なります。 ※関市に住民登録があることが必要です。
【申請区分】紙おむつまたはストマの給付決定や購入助成を受けている障がい者(在宅の方に限ります。) 【交付窓口】福祉政策課(電話23-9032)、各地域事務所 【持ち物など】・印鑑、・障害者手帳、・日常生活用具給付決定通知書または寝たきり身体障害者日常生活用品購入費助成決定通知書 【交付枚数】燃やせるごみ袋 (中)年間最大60枚、(大)年間最大36枚 ※申請月によって枚数が異なります。 ※関市に住民登録があることが必要です。
【申請区分】上記以外で、常時紙おむつが必要な方(在宅の方に限ります。) 【交付窓口】福祉政策課(電話23-9032)、各地域事務所 【持ち物など】・印鑑、・減免申請書の証明欄に、民生委員またはケアマネジャーの証明が必要です。 【交付枚数】燃やせるごみ袋 (中)年間最大60枚、(大)最大36枚 ※申請月によって枚数が異なります。 ※関市に住民登録があることが必要です。
【申請区分】生活保護等を受けている方で、在宅で生活をしている方 【交付窓口】福祉政策課(電話23-9439) 【持ち物など】・印鑑、・保護決定(変更)通知書 【交付枚数】燃やせるごみ袋(大)世帯人数に応じて最大70枚 ※申請月によって交付枚数が異なります。
関市浄化槽設置補助金
※浄化槽設置補助金に必要な書類および補助金交付の流れについての一覧表。
※浄化槽設置補助金の交付を申請するときに提出する。
※浄化槽設置補助金の交付を申請するときに提出する。
※浄化槽設置補助金の交付を申請するときに提出する。☆関市浄化槽設置補助金交付申請書の添付書類
※浄化槽設置補助金の交付を申請するときに提出する。☆関市浄化槽設置補助金交付申請書の添付書類
※住所変更など、浄化槽設置補助金の申請内容に変更があった場合に提出する。
※住所変更など、浄化槽設置補助金の申請内容に変更があった場合に提出する。
※浄化槽設置補助金の交付を受ける浄化槽の設置が完了したときに提出する。
※浄化槽設置補助金の交付を受ける浄化槽の設置が完了したときに提出する。
関市生ごみたい肥化装置等購入補助金
関市資源ごみ集団回収事業
※関市資源ごみ集団回収事業奨励金の交付を受けようとする団体は、実施する年度の4月30日までに提出する。
※関市資源ごみ集団回収事業奨励金の交付を受けようとする団体は、実施する年度の4月30日までに提出する。
※関市資源ごみ集団回収事業奨励金の申請をするときに提出する。
※関市資源ごみ集団回収事業奨励金の申請をするときに提出する。
清掃活動計画書
※ボランティア清掃実施前(個別収集やボランティア袋が必要なとき)に提出する。
※ボランティア清掃実施前(個別収集やボランティア袋が必要なとき)に提出する。
犬の登録等に係る申請書
※犬を新規登録するときおよび、狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付を受けるときに提出する。☆新規登録料:3000円 注射済票交付手数料:550円
※犬を新規登録するときおよび、狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付を受けるときに提出する。☆新規登録料:3000円 注射済票交付手数料:550円
※登録した犬の所有者、所在地等の変更があった時に提出する。
※登録した犬の所有者、所在地等の変更があった時に提出する。
※登録した犬が死亡したときに提出する。
※登録した犬が死亡したときに提出する。
※鑑札または注射済票が亡失、損傷し、再交付を受けるときに提出する。
※鑑札または注射済票が亡失、損傷し、再交付を受けるときに提出する。
騒音規制法に係る届出書
振動規制法に係る届出書
岐阜県公害防止条例に係る届出書
特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に係る届出書
関市役所市民環境部環境課(北庁舎1階)
電話: 0575-23-7702
ファクス: 0575-23-7750
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.