ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

関市若者まちづくり団体・まちづくりプレーヤー登録制度

[2021年11月10日]

ID:15690

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「関市若者まちづくり団体・まちづくりプレーヤー登録制度」で若者の活動を応援します!

関市では、若者の主体的なまちづくり活動を推進していくために、

「関市若者まちづくり団体・まちづくりプレーヤー登録制度」を開始し、

若者のチャレンジの見える化(登録)と、そのプロジェクトをサポートします。

 

これまでの登録状況や活動内容は下記リンクをご覧ください。

https://www.city.seki.lg.jp/0000017633.html

 

関市若者まちづくり団体・まちづくりプレーヤー登録制度概要

 

1st ステップ 「登録」

以下の条件に当てはまる方は、登録申請していただけます。

〈 対象 〉

高校生、大学生、大学院生

(15歳に達する日以後の最初の4月1日から24歳に達する日以後の最初の3月31日までの者)

※団体の場合は2人以上で、過半数が上記に該当する者で構成されていること

 

〈 登録要件 〉

・関市内を活動の拠点とし、まちづくり活動を行う計画がある、またはすでに活動していること。

・未成年者の個人または団体の構成員にあっては、保護者等の同意を得られること。

 

※次の3つのいずれかに該当する団体または個人は登録できません。

・宗教活動または特定の政治活動を目的としていること。
・営利活動または個人の趣味的活動を主たる目的としていること。
・その他活動の内容がまちづくり活動と認められないものであること。

 

「登録」に関する様式一覧

 

2nd ステップ 「活動」

活動を行う際に、次の支援を受けることができます。(上限あり)

・事務用品(紙、ペン等)や新型コロナウイルス感染防止対策物品の使用
・チラシ等の印刷・ラミネート、及び市役所や市民活動センターでの設置
・関市ホームページでの発信
・若者チャレンジ支援コーディネーターによる活動サポート
・公共施設の使用料免除
・WEB会議システム(Zoom)のライセンス使用

 

上記に加え、「関市若者まちづくり活動支援申請書」を提出することによって、
次の支援を受けることができます。

1、活動範囲内で必要な物品の借用(ただし、市が所有している備品・消耗品に限る)
2、イベント等の保険加入

※その他、必要に応じてご相談ください

 

「支援」に関する様式一覧

 

3rd ステップ 「報告」

活動が終了したら、物品の返却と報告書を提出して完了です。

「報告」に関する様式一覧

 

~~~例えば、こんなチャレンジを応援しました~~~

「本町BASEに高校生が立ち寄れるように新名物を作って販売したい!」
 →販売に必要な物品の提供

「関市の本町商店街を盛り上げる謎解きイベントがやりたい!」
 →謎解きマップやイベントチラシの印刷


~~~他にも、こんなチャレンジを応援できます~~~

「関市のことを知ってもらうための街歩きイベントをやりたい!」
「関市の飲食店をまとめたオリジナルマップやパンフレットを作りたい!」
「学校の枠を超えた、高校生が主役のオンラインイベントをやりたい!」

 

その他の様式

「変更・抹消」に関する書類

 

お問い合わせ

関市役所協働推進部市民協働課(北庁舎3階)

電話: 0575-23-7711

ファクス: 0575-23-7744

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?