若者活躍推進事業「VS プロジェクト」
[2023年1月30日]
ID:15507
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年1月30日]
ID:15507
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
VS プロジェクトとは、関市内に在住・在学の高校生を対象とした、まちづくりプロジェクトチームです。
H29年度に活動を開始し、R4年度で6年目となります。
VSプロジェクトの活動は主に3つの種類に分けられます。
1.ミッション型プログラム
市内で開催されるイベントや事業等でメンバーに対して与えられる、さまざまな“ミッション”に、
高校生ならではの視点やスキルを駆使して挑みます。
また、その中で関市の魅力的なヒト、モノ、コトの情報発信を行います。
2.チーム別プロジェクト
「自分のやりたいを形にする」をテーマに、チーム体制で主体的な事業の企画・実施に取り組みます。
3.他団体との交流
H29年度から、美濃加茂市の高校生団体「地域活性化スクール若者未来創造部」との交流会を実施しています。
また、H30年度には全国規模で開催される「全国高校生まちづくりサミット」を関市で開催し、
その後は各地で開催されるサミットに参加しています。(令和元年度:福井県鯖江市、令和3年度:兵庫県尼崎市)
\ 公式インスタグラムで活動を発信しています! /
ぜひフォローお願いします! 公式インスタグラム(別ウインドウで開く)
1.古民家あいせき見学
令和4年1月15日にオープンした「古民家あいせき」を見学してきました!
2.自主企画アイデア出し
令和4年度にVSプロジェクトで行う自主企画について考えました!
3.刃物まつりアイデア出し
「刃物まつり」で行う企画について考えました!
4.意見交換会~防災について~
関市危機管理課と防災についての意見交換会を実施しました!
5.関有知マルシェ
関有知高等学校が開催した「関有知マルシェ」でインタビューを実施しました!
6.ぐるっとナゾ解きビンゴ
刃物まつりに合わせて、古民家あいせきで「ぐるっとナゾ解きビンゴ」を開催しました!
7.まなびかふぇ
せきてらすで開催された「まなびかふぇ」に参加しました!
8.関市×岡崎市 高校生団体オンライン交流会
岡崎市の高校生団体「おかざき高校生まちづくりプロジェクト」との交流会をオンラインで実施しました!
1.せきてらす訪問
令和3年3月にオープンした関市の観光拠点「せきてらす」を訪問しました!
2.せきてらすPR動画作成
メンバーで訪れた「せきてらす」のPR動画を作成しました!
3.自主企画アイデア出し
令和3年度にVSプロジェクトで行う自主企画について考えました!
4.広報せき撮影
広報せき9月号の巻頭特集で「VSプロジェクト」の紹介をしてもらいました!
5.市長との交流会
VSプロジェクト結成5周年を記念して、尾関市長との交流会を行いました!
6.全国高校生まちづくりサミット2021in尼崎
兵庫県尼崎市で行われた「全国高校生まちづくりサミット」に、オンラインで参加しました!
7.オリジナルクラフトコーラ開発
VSプロジェクトオリジナルクラフトコーラを開発し、販売しました!
8.古民家にぎわい施設の愛称審査
令和4年1月15日にオープンした古民家にぎわい施設の愛称を決める審査員を務めました!
9.オリジナルグルメマップ作成
令和3年度の自主企画として、「オリジナルグルメマップ」を作成しました!
実際に作成したグルメマップを公開します!両面カラー印刷をして、手順に沿って折り込むと冊子になります。
グルメマップの折り込み手順を紹介しています。ぜひ作ってみてください!
10.VSプロジェクト卒業式
令和3年度の最後の活動として、卒業式を行いました!
1.キックオフミーティング
新型コロナウイルスの感染防止として、令和2年度の活動は「ZOOM」を活用したオンライン形式でスタートしました!
2.全国高校生お中元プロジェクト
全国の高校生団体同士で地域の特産品を「お中元」として送りあい、PR動画とリーフレットを作成しました!
全国の高校生団体に実際に送ったリーフレットを公開します!交流会を通して知った商品の魅力と作り手の方の思いも一緒に楽しめます☺
3.M.V.P-my vs plan-作成
メンバーそれぞれの活動の「ものさし」となるプランを作成しました!
4.本町BASE
11月1日にオープンした本町BASEの見学に行ってきました!
5.公式Tシャツ
公式グッズ・Tシャツが完成しました!
6.先輩オンライン交流会
VSプロジェクトの卒業生たちと現役メンバーでオンラインを通じた交流会を開催しました!
7.高校生地域探究活動ポスター交流会
関市、美濃加茂市、各務原市の三市連携事業で実施されたポスター交流会にVSプロジェクトも参加しました!
8.関市×美濃加茂市 高校生団体オンライン交流会
美濃加茂市の高校生団体「地域活性化スクール若者未来創造部」との交流会を今年はオンラインで実施しました!
9.VSプロジェクト卒業式
令和2年度の卒業式を本町BASEで開催しました!卒業式は、ライブ配信をした「活動報告」、はもみん風にマフィンをデコレーションをする「ミニワークショップ」、1年のふりかえりとなる「卒業制作発表会」の3部構成で企画しました。
1.アロマオブコナ
噂の「寄り合い割」を体験!
2.ご当地グルメ大会2019
メンバーが「食レポ」に初挑戦!
3.市民協働スペース
リニューアルしたアトリウムの“名称”を考えよ!
4.上之保ゆず祭り
「どこから来た?」「よく使うSNSは?」街頭アンケートを実施!
5.関シティターミナルイルミネーション
イルミネーションの「中継レポ」に挑戦!
6.図書館リニューアルワークショップ
図書館リニューアルに関するワークショップに参加!
音楽チーム
関市のゆるキャラ「関*はもみん」の公式キャラクターソングである「まあるいこころ」のダンス動画を、関市の魅力的な人と一緒に撮影しました!
食チーム
若者の文化であるタピオカジュースを関市でも広めるべく、関市の特産品で作るオリジナルタピオカジュースを作成しました!
全国高校生まちづくりサミット2019
福井県鯖江市で開催された「全国高校生まちづくりサミット」に参加しました。
はじめてのファシリテーショングラフィック
ファシリテーショングラフィックで「会議の見える化」を学びました!
M.V.P -my vs plan-
メンバーそれぞれの活動の「ものさし」となるプランを作成しました!
地域活性化スクール若者未来創造部(美濃加茂市) 交流会
美濃加茂市の「リバーポートパーク美濃加茂」で交流会を実施しました!
全国高校生まちづくりサミットin関
関市がホストとなって「全国高校生まちづくりサミット」を開催しました!
H29年度「VSプロジェクト」活動報告
2チーム体制で、「はもみんケーキの作成」「シティバスのハロウィン装飾イベントの開催」「空き家のリノベーション、カフェメニューの考案」「高校生のおすすめするグルメマップの作成」を実施しました!
関市役所協働推進部市民協働課(北庁舎3階)
電話: 0575-23-7711
ファクス: 0575-23-7744
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.