大学生対象事業「せきららゼミ」
[2023年1月6日]
ID:16723
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年1月6日]
ID:16723
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「関でみつける、関からはじまる」をテーマに、
関市にゆかりのある学生や、関市のまちづくりに関心のある学生を対象に、関市の自然や文化に触れる体験や
さまざまな仕事や活動をする人との交流を行う地域体感型ゼミです。
1・2期は宿泊、3・4期はオンライン、5期は日帰りツアーと、社会の状況に合わせて開催してきました。
また、4期からは参加機会を増やすために、秋学期(9月頃)と春学期(3月頃)の2学期制になりました。
\ 各種SNSでこれまでの情報を発信しています! /
▼公式ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sekirarazemi/(別ウインドウで開く)
▼公式フェイスブック
▼公式インスタグラム
第5期秋学期は、2年ぶりに対面での開催が復活しました!
関で活躍する人(じん)や自然とつながり、これからの自分と地域とのつながりについて考えました。
第5期せきららゼミ(秋学期)
令和4年9月15日(木)~16日(金)開催
第4期秋学期は、残念ながら直前でオンライン開催への変更となりましたが、
ゲストやスタッフの熱意により「オンライン取材」を実現させました!
第4期せきららゼミ(秋学期) 学生スタッフレポート
令和3年9月3日(金)、10日(金)開催(過去の参加者に、学生スタッフとして当日の記録をしてもらいました!)
第4期春学期は、オンラインでゲストの“せきららトーク”を聴かせてもらい、
自分自身に問いかけながら、次の一歩につながる種を探す時間を過ごしました!
第4期せきららゼミ(春学期) 学生スタッフレポート
令和4年3月10日(木)~11日(金)開催(せきららゼミ参加者が立ち上げた学生団体Relateのメンバーに当日の記録をしてもらいました!)
第3期は、新型コロナウイルス感染症の影響をうけ、はじめての全編オンライン開催に切り替えました。
全国から参加してもらい、さまざまな関市への「いきやすや」を見つけるきっかけとなる時間になりました!
第3期せきららゼミ
令和2年3月10日(水)~12日(金)開催
第2期は対象エリアを市内全域に拡大し、各地で体験、宿泊、飲食を楽しみました!
また、第1期生に学生スタッフとして運営に関わってもらう新しい取り組みにも挑戦しました。
第2期せきららゼミ
令和元年9月9日(月)~12日(木)開催
はじめての開催となった第1期は、コワーキングカフェ「そばのカフェおくど」を拠点に
関市の東エリア(武儀、上之保地域)をフィールドに開催しました!
第1期せきららゼミ
平成30年9月10日(月)~13日(木)開催
関市役所協働推進部市民協働課(北庁舎3階)
電話: 0575-23-7711
ファクス: 0575-23-7744
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.