国勢調査(令和2年)
[2022年4月11日]
ID:17684
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年4月11日]
ID:17684
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
区分 | 人口 | (対前回比) | (対前回増減率) | 男 | 女 | 世帯数 | (対前回比) | (対前回増減率) | 1世帯あたり人員 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関市(全体) | 85,283人 | -3,870人 | -4.34% | 41,657人 | 43,626人 | 33,438世帯 | 611世帯 | 1.86% | 2.55人 |
関地域 | 72,854人 | -2,344人 | -3.12% | 35,675人 | 37,179人 | 28,831世帯 | 836世帯 | 2.99% | 2.53人 |
洞戸地域 | 1,783人 | -147人 | -7.62% | 837人 | 946人 | 634世帯 | -24世帯 | -3.65% | 2.81人 |
板取地域 | 916人 | -200人 | -17.92% | 440人 | 476人 | 444世帯 | -49世帯 | -9.94% | 2.06人 |
武芸川地域 | 5,539人 | -484人 | -8.04% | 2,681人 | 2,858人 | 1,898世帯 | -17世帯 | -0.89% | 2.92人 |
武儀地域 | 2,840人 | -441人 | -13.44% | 1,352人 | 1,488人 | 1,064世帯 | -82世帯 | -7.16% | 2.67人 |
上之保地域 | 1,351人 | -254人 | -15.83% | 672人 | 679人 | 567世帯 | -53世帯 | -8.55% | 2.38人 |
e-statとの表番号対応表
総人口・総世帯数
人口、人口増減(2015年~2020年)、面積、人口密度、世帯数及び世帯数増減(2015年~2020年)‐市区町村、平成12年市町村
男女別人口、人口性比及び世帯の種類(2区分)別世帯数、世帯人員‐市区町村、平成12年市町村
男女・年齢・配偶関係
年齢(各歳及び5歳階級)、男女別人口、年齢別割合、平均年齢及び年齢中位数(総数及び日本人)‐市区町村
年齢(各歳及び5歳階級)、男女別人口、年齢別割合、平均年齢及び年齢中位数(総数及び日本人)‐平成12年市町村
出生の月(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別人口(総数及び日本人)‐市区町村
配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口、配偶関係別割合及び平均年齢(総数及び日本人)‐市区町村
世帯数・世帯人員
世帯の種類(2区分)、施設等の世帯の種類(6区分)、世帯人員(10区分/4区分)別世帯数、世帯人員及び1世帯当たり人員(間借り・下宿などの単身者及び会社などの独身寮の単身者-特掲)-市区町村
世帯人員(2区分)、配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別一般世帯人員(総数及び世帯主)及び年齢(5歳階級)、男女別施設等の世帯人員-市区町村
世帯の家族類型・世帯主との続き柄
世帯人員(7区分)、6歳未満・18歳未満世帯員の有無別一般世帯数及び一般世帯人員-市区町村
6歳未満・12歳未満・15歳未満・18歳未満・20歳未満世帯員の有無、世帯の家族類型(22区分)別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯並びに母子世帯及び父子世帯-特掲)-市区町村
世帯の家族類型(16区分)、世帯人員(7区分)別一般世帯数(3世代世帯-特掲)-市区町村
世帯の家族類型(16区分)、世帯主の年齢(5歳階級)、世帯主の男女別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯、間借り・下宿などの単身者及び会社などの独身寮の単身者‐特掲)‐市区町村
世帯の家族類型(16区分)、配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別一般世帯人員(3世代世帯‐特掲)‐市区町村
夫婦のいる世帯の家族類型(3区分)、子どもの有無・人数(4区分)、最年少の子どもの年齢(8区分)別一般世帯数、一般世帯人員-市区町村
住居の状態
住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員‐市区町村、平成12年市町村
住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)、住宅の建て方(8区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員(世帯が住んでいる階‐特掲)‐市区町村
世帯の家族類型(16区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯‐特掲)‐市区町村
世帯の家族類型(5区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)、世帯主の年齢(3区分)、世帯主の男女別一般世帯数及び一般世帯人員‐市区町村
高齢世帯員のいる世帯
世帯人員(7区分)、65歳以上世帯員の有無別一般世帯数、一般世帯人員及び65歳以上世帯人員‐市区町村
世帯の家族類型(22区分)、65歳以上世帯員の有無別一般世帯数、一般世帯人員及び65歳以上世帯人員(3世代世帯及び75歳以上・85歳以上世帯員のいる一般世帯‐特掲)‐市区町村
住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)、65歳以上世帯員の有無別一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯人員及び1世帯当たり人員‐市区町村
世帯人員(7区分)、65歳以上世帯員の有無、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員‐市区町村
住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)、住宅の建て方(6区分)、65歳以上世帯員の有無別一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯人員及び1世帯当たり人員(世帯が住んでいる階‐特掲)‐市区町村
高齢夫婦世帯
夫の年齢(7区分)、妻の年齢(7区分)別夫婦のみの世帯数‐市区町村
夫婦の種類(2区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別夫婦のみの世帯数(いずれかが60歳以上の夫婦のみの世帯、いずれかが65歳以上の夫婦のみの世帯及び夫婦とも65歳以上の高齢夫婦世帯‐特掲)‐市区町村
母子・父子世帯
母子・父子世帯、子どもの人数、6歳未満の子の有無、ほかの世帯員の有無別、一般世帯数、一般世帯人員、1世帯当たりの子どもの人数-市区町村
外国人
国籍(12区分)、男女別外国人数(総人口及び日本人‐特掲)‐市区町村
移動人口の男女・年齢
5年前の常住地または現住地による年齢(5歳階級)、男女別人口(転入・転出‐特掲)‐市町村
現住市区町村による5年前の常住市区町村、男女別人口(転入)‐市区町村
5年前の常住市区町村による現住市区町村、男女別人口(転出)‐市区町村
現住市区町村による5年前の常住市区町村、男女、居住期間別人口-市区町村
現住市区町村による5年前の常住市区町村、男女、居住期間別人口(5歳以上)-市区町村
現住市区町村による男女、居住期間、5年前の常住地別人口-市区町村
現住市区町村による男女、居住期間、5年前の常住地別人口(5歳以上)-市区町村
居住期間
男女・年齢(5歳階級)、配偶関係、居住期間別人口-市区町村
住宅の所有の関係、世帯主の居住期間別一般世帯数及び一般世帯人員数-市区町村
世帯の家族類型、世帯主の居住期間別一般世帯数及び一般世帯人員数-市区町村
人口等基本集計に関する集計
男女別人口及び世帯数ー基本単位区
男女別人口、外国人人口及び世帯数 -町丁・字等
男女、年齢(5歳階級)別人口,平均年齢及び総年齢-町丁・字等
男女、配偶関係別人口(15歳以上)-町丁・字等
世帯の種類別世帯数及び世帯人員,世帯人員の人数別一般世帯数及び一般世帯の1世帯当たり人員-町丁・字等
世帯の家族類型,世帯員の年齢による世帯の種類別一般世帯数、世帯の家族類型別一般世帯人員及び1世帯当たり人員-町丁・字等
住居の所有の関係別一般世帯数,一般世帯人員及び一般世帯の1世帯当たり人員-町丁・字等
住宅の建て方別一般世帯数,一般世帯人員及び1世帯当たり人員 -町丁・字等
移動人口の男女・年齢等集計に関する集計
居住期間(6区分)、男女別人口‐町丁・字等
5年前の常住地(8区分)、男女別人口(転入)‐町丁・字等
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.