ふるさと納税 カタログ・申込み
[2013年6月3日]
ID:242
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2013年6月3日]
ID:242
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
関市が「生まれ育ったふるさと」である皆さん、関市を「第二のふるさと」「心のふるさと」だと思っていただける皆さん、「ふるさと納税制度」で「ふるさと・せき」を応援してください。
〇◆〇ふるさと納税対象となる地方団体に指定されました〇◆〇
地税法改正により、ふるさと納税の対象となる地方自治体は、総務大臣の指定が必要となります。
関市は、令和元年6月1日から令和2年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象となる地方団体に指定されました。
○謝礼品の発送について
12月お申込分の謝礼品の送付は、事業者繁忙期および年末年始休暇の影響で、お届けの目安以上日数がかかる場合がございますので、予めご了承ください。
○ワンストップ特例申請書の提出について
期限(寄附年の翌年の1月10日)を超えて申請書を提出された場合、申請書の受付はできませんので、ご承知おきください。
ふるさと納税の申込みができると称した詐欺サイトが確認されています。当市へふるさと納税できるインターネットサイトは「ふるさとチョイス」「楽天市場」「ふるなび」「さとふる」「ふるさと納税ニッポン」のみです。
「ふるさとチョイス」「楽天市場」「ふるなび」「さとふる」「ふるさと納税ニッポン」以外のインターネットからのご寄附の受付は行っておりませんので、当市謝礼品の掲載がございましても、くれぐれも個人情報のご入力・ご決済をされないようご注意ください。
また、自治体を装う「ふるさと納税詐欺」にご注意ください。 「ふるさと納税」をお申込みをされていない方に、送金をお願いすることは絶対にありませんので、詐欺行為には、くれぐれもご注意ください。
「ふるさと・せき応援寄附金」に5,000円以上の寄附をいただいたお礼として、関市の特産品を進呈します。
※謝礼品の進呈は、市外の方を対象としています。
「日本一の刃物」をふるさと納税を通して是非お手元に!
◆◆令和元年度のカタログをご希望の方は、下記にご連絡ください◆◆
【関市ふるさと納税サポート室】
電話:0955-58-8510 (年末除く平日 午前9時~午後6時)
メールアドレス:support@furusato-seki.jp
◆◆下記カタログの画像をクリックしていただくと、インターネット上でもご覧頂けます◆◆
◆◆包丁 特集◆◆
下記バナーの画像をクリックしていただくと、関市の謝礼品のなかから人気の【包丁】の特集をご覧頂けます。
※寄附金の使い道は、次の5分野より一つを選択してください。
1 関市にお任せ
活用例)いただいた寄付はさまざまな使途に活用させていただきます。
2 未来を創る「子どもたち」と「人の幸せ」のために(人への投資)
活用例)子育て環境の向上(病後児保育、留守家庭児童教室、保育園の延長保育、子ども医療費の助成)
小中学生のための夢ある教育、市立関商工高校の担い手育成 生涯現役高齢者サポート事業 など
3 まちの「未来」と「誇り」を創るために(まちへの投資)
活用例)日本刀や鵜飼など伝統文化の醸成、地場産業である刃物産業の振興
市民との協働のまちづくり、ダイバーシティ、観光・雇用対策・農林業等のまちの活力創出 など
4 快適で安心な「暮らし」のために(暮らしへの投資)
活用例)循環型社会と快適な生活環境の構築、防災や交通安全など命を守る取組
公共交通や道路などの便利な生活インフラの整備、安心でおいしい水の供給 など
5 ラグビーW杯南アフリカ代表チームとの文化交流の応援~ラグビーを愛するまち・せき~
(※5は、ふるさとチョイスからのお申込の場合のみご選択いただけます。)
寄附の方法については,「クレジットカードによる支払い」、「郵便振替による支払い」「市役所窓口での支払い」の3つがあります。
インターネットからは「ふるさとチョイス」「楽天市場ふるさと納税ポータルサイト」「ふるなび」[さとふる」でお支払できます。
クレジットカード支払いをご希望される方は、下のバナーをクリックしてお進みください。
確認後、ゆうちょ銀行の振込用紙を送付いたしますので、たいへんお手数かけますが、最寄りのゆうちょ銀行から振り込みをお願いいたします。(振込手数料は不要)
郵送 〒501-3894 関市若草通3丁目1番地 関市企画広報課 宛
ファックス 0575-23-7744
ワンストップ特例制度を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
・確定申告をする必要のない給与所得者等であること。年収2000万円以上の所得者や、医療費控除のために確定申告が必要な場合は、確定申告で寄附金控除を申請してください。
・1年間の寄附先が5自治体以内であること。
【送付先】
〒501-3894 岐阜県関市若草通3丁目1番地 関市役所 市長公室 企画広報課 ふるさと納税担当宛
【注意】
・転居による住所変更など、申請書の提出後に内容に変更があった場合、ふるさと納税をした翌年の1月10日までに、変更届の提出が必要です。
・申請書は、1自治体に複数回している場合など、寄附の度に提出する必要があります。
ワンストップ特例申請書 様式
【提出後に、住所・名字に変更があった場合】 変更届 様式
なお、必ず下記の表に記載された書類を添付してください。
「個人番号カード」を持っている方 | 「通知カード」を持っている方 | 「個人番号カード」「通知カード」のどちらもない方 | |
個人番号確認の書類 | 個人番号カードの裏の写し | 通知カードの写し | 個人番号が記載された住民票の写し |
本人確認の書類 | 個人番号カードの表の写し | 顔写真の表示された身分証明書の写し (運転免許証、パスポートなど) | 顔写真の表示された身分証明書の写し (運転免許証、パスポートなど) |
寄附金の税制上の優遇措置など、詳しくは総務省ホームページをご参照ください。
※返礼品を受け取った際の経済的利益は「一時所得」に該当します。一時所得の合計額が50万円を超えた場合など、課税所得になる場合がありますので、ご了承ください。
関市ふるさと納税サポート室
電話:0955-58-8510 ※午前9時~午後6時(年末を除く平日)
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.