ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

関市急発進抑制装置設置費補助金【令和5年3月31日終了】

[2022年11月1日]

ID:16076

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


令和5年3月31日までに事業完了(取り付け・実績報告)することが必須です。

高齢者が自動車を運転する際に起こる、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる交通事故の防止及び被害の軽減を目的とした「後付けの急発進抑制装置の購入・取り付け」に対する補助金を交付します。

※安全装置の付いた自動車の購入は補助対象外です。

※装置は、国土交通省が認定(先行個別認定等)したものに限ります。

関市急発進抑制装置設置費補助金

対象者

1.65歳以上の高齢者(一人1回のみ)

2.補助対象者が所有する自動車(自動車検査証上の使用者の住所又は所有者の住所が、自動車運転免許証の住所と同一であること。)

3.装置は、国土交通省が認定(先行個別認定等)したものに限る。

4.市税に滞納がないこと。

補助金額

安全装置の購入・設置代金の2分の1(上限2万円、千円未満切捨て)

申請の流れ

急発進抑制装置を取り付けて支払いを完了した後、「関市急発進抑制装置設置費補助金交付申請書」に必要な資料を添付し、危機管理課へ提出してください。

詳しくは以下の「関市急発進抑制装置設置費補助金の申請要領」をご覧ください。

関市急発進抑制装置設置費補助金交付請求書(自署の場合は押印不要です)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

関市役所市長公室危機管理課(北庁舎2階)

電話: 0575-23-7736

ファクス: 0575-24-4119

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

組織内ジャンル

市長公室危機管理課(北庁舎2階)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?