関市中小企業等人材確保事業補助金
- ID:22429

中小企業等人材確保事業補助金
人材確保のために必要な事業に対して補助金を交付し、市内の中小企業等の労働力確保を図ります。


補助事業および補助対象経費
(1)採用情報を掲載するウェブページを作成し、公開する事業
補助対象経費:委託費
(2)求職者向けに企業を紹介するパンフレット(採用情報を含むものに限る。)を作成し、配布する事業
補助対象経費:作成に係る委託費及び印刷製本費
(3)求職者向けに企業を紹介する映像を制作し、公開する事業
補助対象経費:制作に係る委託費
(4)就職情報サイトに採用情報を掲載する事業
補助対象経費:掲載費
(5)合同企業説明会に出展する事業
補助対象経費:出展費、小間装飾費及び広告宣伝費
※消費税及び地方消費税は除きます。
※詳しくは、要綱をご確認ください。

補助対象者
補助事業を行う中小企業等で、次に掲げる要件を全て満たすもの
(1)市内において引き続き1年以上同一の事業を行っている者であること。
(2)市税、介護保険料、水道料金、下水道使用料その他市に納付すべき歳入金を滞納していないこと。
(3)関市みんなの就職サポートセンターに企業情報の登録をしていること。
(4)同一の補助対象経費について国、県その他の団体から補助金等の交付を受けていないこと。

補助率、補助額の上限、交付回数
補助率:2分の1(1,000円未満切捨て)
補助額の上限:上限100,000円
交付回数:1年度につき1回

申請書式
事業開始前に、交付申請書に必要書類を添付して申請してください。
交付申請書、必要書類は各様式を参照してください。
申請した事業内容を変更するとき

実績報告・交付請求書式
補助事業が完了したときは、完了の日から起算して30日を経過する日または補助金の交付決定を受けた日が属する年度の末日のいずれか早い日までに実績報告書に必要書類を添付して報告してください。
実績報告書、必要書類は各様式を参照してください。
補助事業が完了し実績報告するとき
補助金を請求するとき

関市中小企業等人材確保事業補助金交付要綱
要綱
お問い合わせ
関市役所産業経済部商工課(北庁舎2階)
電話: 0575-23-6753
ファクス: 0575-23-7741
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます