ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

関市の10大ニュース(平成21年)

[2009年12月31日]

ID:1349

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1位
 防災バス「あんしん号」導入(3月)

関市が全国に先駆けて導入した、災害時の後方支援バス「あんしん号」。地震や洪水などの非常時には現場へ出動し災害対策本部となり、現地での拠点として被災者の応急手当や救助要員の搬送を行うことができ、安全安心なまちづくりのための力強いサポートが期待できます。

防災バス「あんしん号」の写真

2位
 全国豊かな海づくり大会1年前プレイベント ぎふ海づくりフェスタ開催(6月)

平成22年6月、関市をメイン会場に開かれる「第30回全国豊かな海づくり大会~ぎふ長良川大会~」の1年前プレイベント「ぎふ海づくりフェスタ」が、6月13~14日の2日間、関市文化会館をはじめ市内各所で開催されました。魅力いっばいのふれあい交流行事など、6万人の来場者が「海づくり大会」を体感しました。

ぎふ海づくりフェスタの様子

3位
 東海環状自動車道 美濃関JCT~関広見IC開通(4月)

4月18日に東海環状自動車道美濃関JCT~関広見ICが開通しました。東回りルートは平成17年に豊田東JCT~美濃関JCT間約73kmが開通しており、東回りルートは全線開通となりました。これにより沿線地域の産業振興や経済の発展など、さまざまな活用と効果が期待されます。

東海環状自動車道 美濃関JCT~関広見IC開通の様子

4位
 7.25武儀集中豪雨災害発生(7月)

被害の様子

5位
 関市総合防災訓練 初の夜間訓練を実施(10月)

関市総合防災訓練 夜間訓練の様子

6位
 公共交通拠点施設 基本方針が明確に(9月)

※写真は調整中です。

7位
 「刃物と鵜飼の観光懇談会」名古屋市で初めて開催(7月)

刃物と鵜飼の観光懇談会の様子

8位
 魚類の大量へい死事故発生(武儀川)(9月)

※写真は調整中です。

9位
 新型インフルエンザ 市内でも猛威をふるい始める(9月)

新型インフルエンザ 市内でも猛威をふるい始める

10位
 防災パレード開催(4月)

防災パレードの様子

お問い合わせ

関市役所市長公室企画広報課(北庁舎3階)

電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)

ファクス: 0575-23-7744

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?