武芸川地域
[2018年2月2日]
ID:1392
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年2月2日]
ID:1392
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長良川の支流武儀川が貫流し、武芸川地域の総面積の71%が山林で占められた緑豊かな地域です。
地域産業の概況は、製造業が盛んで、東海北陸自動車道美濃インターや東海環状自動車道の関広見インターに近い有利な立地を活かした物流拠点としての発展に期待が寄せられています。
山あいの県道の両側には、約2キロメートルもの桜並木が続き、毎年4月上旬から中旬にかけて満開を迎える桜のトンネルは素晴らしいものです。
芝生の上での軽スポーツが楽しめる多目的広場や、水の広場、野外コンサートなどの舞台となるイベント広場が揃っています。
江戸時代の名僧仙厓(せんがい)をはじめ、郷土が生んだ作家の絵や書などの作品を展示する「ふるさと館」で、文化の香りに包まれてみませんか。
江尻山の麓に建てられた永昌寺の護童殿は乳幼児の守護神として、古くから知られており、遠方からの参拝者もあります。また、名僧仙厓(せんがい)の両親の墓もあります
織田信長建立の「下馬標」や信長親子の「安堵状」が残り、4月中旬の祭礼には勇壮な「花馬まつり」が行われます。
平成28年11月28日リニューアルオープンしました。
岐阜市と美濃市を結ぶ主要地方道岐阜美濃線の中間にあるこの駅には、特産品販売や飲食コーナー、焼き立てパンの店があり、近くには武芸川温泉やパターゴルフ場などの観光施設もあります。
武芸川の地で手間、隙かけて育てられた健康野菜「つるむらさき」をふんだんに使って作った「つるむらさきうどんです」です。
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.