住民基本台帳カードをお持ちの方にお知らせします。
- ID:8386

住民基本台帳カードと電子証明書(公的個人認証)の終了について
マイナンバー制度の開始に伴い、住民基本台帳カードの交付が平成27年12月(予定)で終了します。
あわせて、住民基本台帳カードを使用した電子証明書(公的個人認証)の発行が、平成27年12月(予定)で終了します。
平成28年1月からは、電子証明書をあらかじめ搭載した個人番号カード(マイナンバーカード)の交付が始まります。

住民基本台帳カードの交付の終了(平成27年12月まで)
- 住民基本台帳カードの交付は、平成27年12月(予定)で終了します。
- それまでに交付されたカードについては、平成28年1月以降も、有効期間が終了するまでご利用いただけます。
- 平成28年1月以降は、カードの有効期限が過ぎた場合や、カードを紛失した場合であっても、住人基本台帳カードの再発行をすることが出来ません。


電子証明書(公的個人認証)の住民基本台帳カードへの登録の終了について
- 平成27年12月(予定)までに住民基本台帳カードに登録した電子証明書(公的個人認証)については、電子証明書の有効期間が終了するまで利用することができます。
- 平成28年1月以降に住民基本台帳カードに新たに電子証明書を登録することはできません。

個人番号カード(マイナンバーカード)の交付開始(平成28年1月から)
- 平成28年1月から、マイナンバーカード制度に対応した新しいカードとして、個人番号カードの交付が始まります。
- 個人番号カードは、ご本人の申請により交付される顔写真付のICカードで、さまざまな行政サービスや公的な本人確認手段として利用いただけます。
- 住民基本台帳カードをお持ちの方は、個人番号カードの交付の際に住民基本台帳カードを返納していただきます。
- 個人番号カードの交付に関する具体的な手続きなどの詳細につきましては、市のホームページや広報などで順次お知らせいたします。
- 住民基本台帳カードに登録された電子証明書が平成28年1月以降に有効期間の終了を迎えた場合は、新たに個人番号カードの交付を受けることで、電子証明書が利用できます。
- 関市では、個人番号カードを利用する「証明書のコンビニ交付サービス」の開始を予定しております。(開始時期は未定)


ご注意点
- 住民基本台帳カード表面に記載されている有効期限は、カード自体の有効期限(10年間)です。(期限の3ヶ月前から更新可能)
- 平成27年12月末頃まで申請が可能ですが、マイナンバーカード(個人番号カード)の発行が平成28年1月から開始となります。
- 住民基本台帳カードは、有効期限内は利用することが出来ますが、公的個人認証を含め平成28年1月以降の更新をすることはできません。
- e-Tax等に使用する公的個人認証の有効期限は申請日、更新日から3年間です。
- 既にお持ちの住民基本台帳カードや公的個人認証サービスの電子証明書は有効期間満了日までご利用いただけますが、平成28年1月から交付予定の個人番号カード(マイナンバーカード)及び、新しい公的個人認証サービスの電子証明書は、制度上、即日の発行ができませんので、確定申告を控えている時期に有効期限の満了を迎える方はご注意ください。
お問い合わせ
関市 市民環境部 市民課(北庁舎1階)
電話: 0575-23-7700 ファクス: 0575-21-0479
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます