ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

夏休みや年末年始の海外旅行では感染症に注意しましょう

[2019年7月18日]

ID:11574

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

海外で気を付ける感染症情報

 夏休みや年末年始には、多くの方が海外へ渡航されます。海外で感染症にかからないようにするためには、感染症に対する正しい知識と予防法を身に付けることが大切です。

 厚生労働省ホームページや岐阜県ホームページに、海外で気を付ける感染症に関する情報が掲載されています。また、海外での感染症に関する更に詳しい情報は、検疫所ホームページに掲載されています。旅行先ごとに注意すべきことも確認することができます。

 海外旅行をされる際には、ぜひ参考にしてください。

 

厚生労働省ホームページ「海外へ渡航される皆さまへ」(別ウインドウで開く)

岐阜県ホームページ「海外へ渡航される皆さまへ!」(別ウインドウで開く)

厚生労働省検疫所(FORTH)ホームページ(別ウインドウで開く)

海外旅行中に注意するべきこと

海外旅行では、時差や気候の違いなどから、(自覚していなくても)さまざまなストレスを受けます。この結果、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。一生治療を続けなければならない病気もあります。無理のないスケジュールを心がけ、避けられる危険を避け、楽しい旅行にしましょう。

  1. 生水・氷・カットフルーツの入ったものを食べることは避けましょう。
  2. 食事は十分に火の通った信頼できるものを食べましょう。
  3. 蚊・ダニに刺されないように、服装に注意し、必要があれば虫よけ剤を使うなどしましょう。
  4. 動物は狂犬病や鳥インフルエンザなどのウイルスをもっていることがあります。またヒトコブラクダはMERSコロナウイルスを持っていることがあります。むやみに近寄ったり、触らないようにしましょう。

海外旅行後に注意するべきこと

【帰国時】                                                                                        空港や港に設置されている検疫所では、渡航者の方を対象に健康相談を行っています。
帰国時に発熱や咳、下痢、具合が悪いなど体調に不安がある場合、又は、動物に咬まれたり、蚊に刺されたなど健康上心配なことがありましたら、検疫官まで相談してください。


【帰宅後】 
感染症には、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)が数日から1週間以上と長いものもあり、渡航中あるいは帰国直後に症状がなくても、しばらくしてから具合が悪くなることがあります。
その際は、事前に連絡をした上で、医療機関を受診し、渡航先、滞在期間、現地での飲食状況、渡航先での職歴や活動内容、動物との接触の有無、ワクチン接種歴などについて必ず伝えてください。
その他不安な点は、最寄りの保健所にお問い合わせください。

お問い合わせ

関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)

電話: 0575-24-0111

ファクス: 0575-23-6757

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?