ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【募集延長】令和7年度(後期)成人学校講座 受講者募集 

    • ID:22542

    【募集延長】令和7年度(後期) 成人学校講座 受講生募集

     令和7年度(後期)成人学校講座は、10月15日(水)でいったん募集を締め切りましたが、
     下記の講座については、定員に余裕があるため募集を延長いたします。
     定員に達した講座より募集を締め切りますので、お早めにお申し込みください。

    受講のご案内

    1 対象    市内在住・在勤・在学の15歳以上の方で、原則全日程受講できる方

    2 受講料   無料 ※別途、テキスト代・教材費は各自負担 

    3 申込方法 
       【ハガキによる申し込み】
           下記申込場所に備え付けのハガキに必要事項(講座番号、講座名、郵便番号、住所、氏名、
          自認する性別、年齢、電話番号およびE-mailアドレス)を記入してお申し込みください。

       【関市ホームページ・申込サイトからの申し込み】
           申し込みサイトから申し込みが可能です。(申し込みサイトは、こちら

    4 申込場所  関市生涯学習課 (わかくさ・プラザ 学習情報館)  関市若草通2-1
            ※No.13「楽しく学ぶ!認知症予防」は、武芸川事務所(関市武芸川町八幡1446-1)

    5 受講案内  申込者に郵送にてお知らせします。
            ※当選の権利は、当選者本人のみ有効です。権利の譲渡はできません。

    講座案内

     諸事情により、日程が変更する場合があります。

    令和7年度(後期) 成人学校講座 講座一覧
    講座
    番号 
        講   座   名   称          講   師    開催日時・回数   会場
    1長良川と中山道の歴史をたどる髙木 敏彦 さん
    (岐阜県歴史資料保存協会 会長) 
    11/4、12/2、1/6、2/3
    (火曜・4回)
    14時~15時30分
    わかくさ・プラザ 学習情報館
     2環境と考古学 ~環境を知ると歴史はもっと面白い〜

    橋本 裕子 さん
    (中部学院大学 非常勤講師) 

    11/6・20、12/4・18、1/15、2/5・19
    (木曜・7回)
    14時~15時30分

    わかくさ・プラザ 学習情報館
     3役に立つMagicで人気者になろう!

    奥村 俊雄 さん
    (マジシャン、マジック歴40年)

    11/5・19、12/3・17、1/7・21
    (水曜・6回)
    13時30分~15時

    わかくさ・プラザ 学習情報館
    5

    冬のイベントに向けた 手作りおやつ講座

    片野 朋美 さん
    (植物性料理人・プロデューサー)
    11/18、12/16、1/20、2/17
    (火曜・4回)
    10時~13時
    わかくさ・プラザ 学習情報館
    8スクラップブッキングと雑貨作り

    石原 あけみ さん
    (スタンプ・クラフトアドバイザー)

    11/11、12/9、1/13、2/10
    (火曜・4回)
    10時~正午
    わかくさ・プラザ 学習情報館
    13楽しく学ぶ!認知症予防明治安田生命相互会社
    岐阜支社 講師陣 
    11/18、12/16、1/20
    (火曜・3回) 
    14時~15時10分

    武芸川生涯学習センター


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます