ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務の公募について

    • ID:20663

    令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務

    本業務は、2050年ゼロカーボン社会実現に向けて、訴求効果の高いプロモーション(講演会、イベント、セミナー等)を市民向けに実施することにより、脱炭素の認知度向上に加えて行動変容(省エネ・省資源や再生可能エネルギー導入等実践)を促すことを目的とするものです。

    業務概要

    業務名称

    令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務

    業務期間

    契約締結日から令和8年3月13日まで

    委託契約限度額

    2,596,000円(消費税及び地方消費税を含む)

    契約の方式

    公募型プロポーザル方式

    業務内容

    本業務は、環境に配慮した行動の重要性を理解するだけではなく、行動の実践に繋げるために市内の子育て世代(20代から40代)の親子をメインターゲットとした講演会、イベント、セミナー実施等の普及啓発業務及びその他付随する一切の業務。

    • 講演会の実施
    • 環境フェアでの体験型イベントの実施
    • 脱炭素チャレンジ(脱炭素啓発事業)の実施

    詳しくは、「令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務_仕様書」をご覧ください。

    受託候補者の選定方法

    本業務の受託候補者の選定にあたっては、本市が別に設置する「令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務プロポーザル審査委員会」(以下「審査委員会」という。)において、プロポーザル参加者から提出された企画提案書等を各審査員が評価し、その評価に基づき本業務の受託候補者を決定するものとします。

    詳しくは、「令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務_審査要領」をご覧ください。

    参加申込受付期間

    令和7年4月1日から令和7年4月18日午後5時まで

    その他

    参加資格等、詳細については、添付資料「令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務_実施要領」及び「令和7年度関市脱炭素社会推進普及啓発事業委託業務_仕様書」等にてご確認ください。

    募集要項等資料一覧

    質問及び回答

    回答(令和7年4月11日午後5時00分)


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます