関市高齢者等見守りシール交付事業について
- ID:14065

関市高齢者等見守りシール交付事業
在宅で生活する65歳以上で、認知症等により行方不明になる可能性がある人を対象に「見守りシール」を無料で交付します。
「見守りシール」によって、認知症等で行方がわからなくなった方を早期に発見、保護をすることができます。
また、交付対象の方には、関市が加入する賠償責任補償制度に無料で登録いただけます。
今後は、高齢化が進み、認知症の方がますます増えていくことが予想されます。「見守りシール」を活用して、見守り・声かけがしやすい、誰もが安心して暮らせる地域を目指します。

見守りシールの概要
「見守りシール」は、耐洗シールと蓄光シールのセットで、衣類をはじめ、杖や鞄などの持ち物に貼り付けて使用します。
「見守りシール」に付けられているQRコードを読み取ると、登録されている人のニックネームや対応時の注意点が表示され、ご家族には発見された旨の通知が届きます。

対象等
対象:関市に住む65歳以上の在宅で生活している方等
申請:高齢福祉課または地域事務所
持ち物:QRコードが読み取れるカメラ付き携帯電話やスマートフォン
本人の写真(顔写真・全身の写真)(任意)
その他:
・申請には、QRコードが読み取れるカメラ付き携帯電話やスマートフォン、メールアドレスが必要です。
・迷惑メール設定をしている場合は、あらかじめ info@qr-d.jp からのメールを受信できるよう設定(ドメイン解除)をしてください。
・提出された写真は、見守りシール交付登録情報とともに警察等関係機関に情報を共有します。
・「見守りシール」は、発見者と保護者の間でやりとりを行う、または発見者が見守りシールを発見して警察に連絡し、早期保護を図るものです。市が捜索および捜索要請を行うサービスではありません。また、保護者のもとに位置情報が発信されるGPS機能をもつものではありません。(発見者の許可により発見された場所の位置情報が発信されます。)

見守りシール利用者を発見した際の対応について
見守りシールを付けている高齢者等を見つけた際は、優しく声をかけ、シールのQRコードを読み込んでください。
QRコードを読み込むことで、ご家族に発見通知が届きます。
前記の対応が困難な場合は、警察に通報してください。
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)高齢福祉課(南庁舎1階)
電話: 0575-23-7730
ファクス: 0575-23-7748
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます