ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    帯状疱疹予防接種費用を助成します

    • ID:18408

    帯状疱疹予防接種費用の一部を助成します

    令和5年4月1日より帯状疱疹ワクチン接種された方に、接種費用の一部を助成します。

    ワクチンを接種することで帯状疱疹の発症や重症化の予防が期待できます。

    任意の予防接種となりますので、かかりつけ医師等にご相談のうえ、予防接種による効果や副反応等をご理解いただいたうえで、接種の判断をしてください。

    ※帯状疱疹ワクチンの定期予防接種化については、現在、国の審議会において慎重に議論が行われている状況です。

    対象者

    ・関市に住民登録のある50歳以上の人(令和5年4月1日以降に接種した費用が対象)

    帯状疱疹ワクチンの種類について

    帯状疱疹ワクチンの種類について

     ワクチンの種類

    (製品名)

    接種回数接種方法 助成回数助成金額 
    生ワクチン(ビケン)1回皮下注射生涯1回 

    接種費用の2分の1

    ※1,000円未満は切り捨て

    (上限1万円で1人につき1回まで) 

    不活化ワクチン

    (シングリックス)

    2回筋肉注射 生涯2回接種費用の2分の1

    ※1,000円未満は切り捨て

    (上限1万円で1人につき2回まで) 

    接種方法・手続き

    接種が受けられる医療機関については、かかりつけの医療機関等にて直接お問い合わせください。

    1:代理受領委任(医療機関が本人の代わりに市に助成金を申請すること)が可能な医療機関で接種する場合⇒「医療機関には、接種費から助成額を差し引いた金額をお支払いください」

    代理受領委任状(自著)の提出が必要です。代理受領委任状は、医療機関の様式、もしくは下記よりダウンロードして使用してください。

    2:代理受領委任ができない医療機関で接種する場合⇒「医療機関へ接種費を全額お支払いください」

    後日、市民健康課(各地域保健センター)に直接申請となります。接種したことがわかる書類(接種済証や予診票の写し)と領収書(原本)、下記申請書、請求書を接種を受けた日から1年以内に提出してください。

    ※代理受領委任の可否は、各医療機関へお問い合わせください。

    帯状疱疹とは

    水痘(水ぼうそう)と同じウイルスが原因で起きる病気です。水痘ウイルスに一度感染すると、そのウイルスは身体から排除されることなく、生涯にわたり潜伏感染します。普段は免疫力によってウイルスの活動が抑えられているため、帯状疱疹を発症することはありませんが、加齢、疲労、ストレス、疾病などによって免疫力が低下すると発症します。

    発症率は50歳以上から高くなり、80歳までに3人に1人が発症するといわれています。

    帯状疱疹の症状

    ・発症当初は、ピリピリとした痛みや違和感

    ・痛みを感じる部分の皮膚に帯状の赤い発疹

    ・神経と皮膚の炎症による激しい痛み

    ・症状が身体の左右どちらかに広がることが多い

    帯状疱疹は早期発見・早期治療が大切

    帯状疱疹の症状は、およそ3週間ほどで治まりますが、特に高齢の方は、症状が長引いたり、発疹は治ったのに痛みが残る後遺症(帯状疱疹後神経痛)になったりすることがあります。

    症状が軽いほど、発疹の痕や帯状疱疹後神経痛を残さずに治る可能性が高くなります。

    症状には個人差がありますが、気になる症状があるときは、早めに皮膚科を受診しましょう。

    身体の免疫の働きを高めましょう

    帯状疱疹は免疫の低下によって発症するため、日頃の体調管理が大切です。

    1.バランスの良い食事をとる

    2.適度に運動をする

    3.質の良い睡眠をとる

    4.疲労やストレスを避け、休息をとる


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます