ヘルプマークを見かけたら「思いやりのある行動」をお願いします
- ID:11985

ヘルプマークとは
義足や人工関節を利用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方々が、バッグ等に身に付けることで、周囲の方に手助けを必要とすることや「見えない障がい」への理解を求めるものです。
街中や公共交通機関など生活のさまざまな場所で、周囲の方からの配慮を必要としている方がいます。ヘルプマークを身に付けた方を見かけた場合は、思いやりのある行動をお願いします。
・電車やバスの中で、ヘルプマークの利用者を見かけたら席をお譲りください。
・駅や商業施設等で、困っているヘルプマークの利用者を見かけたら、声をかける等の配慮をお願いします。
・災害時は、ヘルプマークの利用者が安全に避難するための支援をお願いします。


ヘルプマークの配布について
配布場所
- 関市役所 福祉政策課
- 岐阜県庁 障害福祉課
- 各県事務所 福祉課
配布の方法
- ご希望の方に無償で配布します。
- 上記窓口で、概要を説明のうえ、お一人につき1個個別に配布します。
- 配布にあたり、障害者手帳、身分証明書等の提示、申請書等の提出は不要です。
- ご家族や支援者等の代理人による受取も可能です。
- 郵送による配布は行いません。

ヘルプマーク案内チラシ
ヘルプマークチラシ裏
ヘルプマークについて
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)福祉政策課(南庁舎1階)
電話: 0575-23-9032
ファクス: 0575-23-7748
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます