ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    下有知保育園

    • ID:1380

    郵便番号:501-3217
    岐阜県関市下有知1521‐1

    交通手段(路線名)

    • 岐阜バス 岐阜美濃線 
       下有知 徒歩1分

    電話:0575-22-3398 ファクス:0575-22-3398

    ホームページ:http://shimouti-hoikuen.jp/(別ウインドウで開く)

    保育所の詳細地図(別ウインドウで開く)

    施設概要

    開設年月

    昭和28年8月

    法人成立 昭和42年6月1日

    敷地面積

    2988.77平方メートル

    建物面積

    581.64平方メートル

    建物構造

    鉄骨コンクリート二階建て

    設置主体名称

    社会福祉法人 下有知福祉会

    経営主体名称

    社会福祉法人 下有知福祉会

    開所時間

    午前7時00分~午後7時00分

    受入年齢

    生後6ヶ月~小学校就学前

    入所定員数:140名

    利用可能サービス

    延長保育

    休日保育

    障がい児保育

    申し込み時、保育所で面接を行い、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。

    病後児保育

    一時保育

    特色ある保育

    キッズダンス

    体操教室、英語教室、能トレーニング、食育

    地域子育て支援センター

    保育所の方針

    下有知保育園は「たくましい体と明るい心の子どもを育てる」を目標に次の方針で保育します。

    • 日常の生活の中で、経験や感動体験を通して子どもの内面世界を豊かに話したり、聞いたりする言葉への興味や関心を育て、相手の話を理解しようとするなど言葉の知識や技能などを養い、他者と豊かなコミュニケーションをもつ基礎を培う。
    • 意欲的に何事にも取り組めるよう、お互い影響し合って育ち合うような仲間関係をつくる。また、行事や世代を超えた方々とのふれあいなどを通して、いろいろな経験を積み重ね、達成感を味わう。
    • 一人一人の生活を視野に入れ、家庭との連携を密にして、積極的に子どもの発達過程に応じた育ちを築き、保育者の共感を得て養育力の向上を支援する。
    • 自ら考え自ら判断して行動できる、自分の意見をはっきり言えるような人間に育つよう、想像力を大切にする。

    保育所の1日

    7時00分~ 健康視診、持ち物整理、自由遊び

    9時30分  朝の会、3歳未満児はおやつ

          3歳未満児は基本的生活習慣・遊び、3歳以上児は課題及び設定保育

    11時30分  給食の準備・給食・片付け

    12時30分  3歳未満児は午睡

    13時00分  3歳以上児は課題及び遊び

    14時30分  おやつ

    15時15分  健康視診、帰りの会

    16時30分~19時00分 延長保育

    保育所の年間行事

      4月 入園式・始業式、春の遠足、交通教室

      5月 こいのぼり会、観劇、移動動物園、親子行事

      6月 歯科検診、歯磨き指導、内科検診、どろんこ遊び、年長 下有知小との交流

      7月 プール遊び、午睡、たなばた会、年長きらきら活動

      8月 プール遊び、午睡、関有知高校との交流

      9月 祖父母と遊ぼう、連れ去り防止教室、観劇

    10月 運動会、年長野球教室、下有知中との交流

    11月 秋の遠足、交通教室、幼年防火防災教室、七五三参り、親子行事

    12月 年長もちつき、クリスマス会

      1月 内科検診、新入園児顔見せの会

      2月 節分会、生活発表会、年長下有知小との交流会

      3月 ひなまつり会、交通教室、思い出遠足、卒園式・修了式

    ※社会情勢や感染症拡大により、延期または中止となる可能性があります。

    施設長からの一言

      乳幼児期は子どもの心身の発育・発達が著しく、基礎が形成されます。そのために、一人ひとりの子どもが安心して生活できること、発達に応じて適切な援助を行うこと、またそうした環境を整備することが大切であると考えます。下有知保育園では保育所保育指針に基づき、健康で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮できる保育を行います。

    その他

    • 全室冷暖房完備です。
    • 遊具・砂場は定期点検を行い、清潔・安全です。

    • 給食は衛生完備のランチルームで提供します。食物アレルギーに対応します。


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます