ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

南ヶ丘保育園

[2022年9月1日]

ID:1497

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

郵便番号:501-3936
岐阜県関市倉知2916‐21

交通手段(路線名)

  • 岐阜バス 倉知線
     藤谷(桐谷台前) 徒歩3分

電話:0575-24-0719

保育所の詳細地図(別ウインドウで開く)

施設概要

開設年月

昭和52年4月

敷地面積

2132.43平方メートル

建物面積

559.06平方メートル

建物構造

鉄骨造り平屋建

設置主体名称

関市

施設長名(所長,園長)

和久田 朋代

種別従業員者数

施設長 1名
保育士 14名
保健師・看護師 0名
栄養士 0名
調理員 2名
その他(医師、事務員等) 0名
総数 17名

開所時間

午前7時30分から午後6時30分

受入年齢

生後6ヶ月~小学校就学前

入所定員数:80名

利用可能サービス

延長保育

休日保育

障がい児保育

保育園、子ども家庭課、親子教室等と協議を行い、通園ができ、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。

病後児保育

一時保育

特色ある保育

リズムあそび

地域子育て支援センター

保育所の方針

  • よくあそべるこ
  • じぶんでしようとするこ
  • おもいやりのあるこ

を保育目標に

  • 子どもの発達について理解し、散歩、水や土を使ったあそび、リズム運動を取り入れ、心身ともに健やかな発達を援助していきます。
  • 一人ひとりの子どもに丁寧にかかわり、子ども自ら「やりたい」と思える環境を整えます。
  • 人と人とのかかわりを通して、お互いを思いやる優しさや信頼感を育みます。
  • 家庭や地域、関係機関との連携を図り、保護者とともに子育てをします。

保育所の1日

午前7時30分~ 順次登園、健康観察、持ち物整理、ぞうきんがけ
午前 3歳未満児は基本的生活とあそび、3歳以上児は散歩、リズムあそび、戸外あそび等
午前9時30分 3歳未満児はおやつ
午前11時30分~ 給食、はみがき
午後0時30分~ 午睡(3歳未満児は年間を通して、3歳以上児は夏期のみ)
午後 3歳児以上は自由あそび等
午後3時 おやつ、リズムあそび、絵本の読み聞かせ
午後4時 健康観察、順次降園
午後4時30分~ 異年齢児合同保育になり、室内で自由あそび

保育所の年間行事

4月 入園式
6月 プール開き
7月 夏まつり、七夕会
9月 移動動物園
10月 運動会、修園遠足
11月 秋の遠足
12月 クリスマス会、もちつき、劇ごっこ
1月 新年お楽しみ会
2月 節分(豆まき)
3月 ひな祭り、お別れ遠足、お別れ会、卒園式

※社会情勢や感染症拡大により、延期または中止となる可能性があります。

施設長からの一言

一年を通してリズムあそびを楽しみ、園外散歩に出かけ自然の中で十分遊び込みます。乳幼時期に大切な泥んこ、水あそびを思いきり楽しみ、秋は山々の探索や自然物(木の実、虫等)に触れて遊びを脹らませ、冬は縄とび、集団あそび、竹馬等手足を使った運動あそびを友達と一緒に楽しみながら「心身ともにたくましく育って」と願い、又、「子どもの感性を大切に、心豊かな子どもたちに」をモットーに園児一人一人を大切に保育しています。

その他

  • 全保育室冷暖房完備。
  • アレルギーのお子さんは除去食などを相談に応じて実施しています。
  • 年2回園児の検尿・内科検診、年1回歯科検診を実施しています。
  • 毎月、誕生会・発育測定・避難訓練・交通指導・お弁当の日を実施しています。
  • 子どもたちの環境教育に力を注いでいます。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?