小金田保育園
[2022年8月29日]
ID:1444
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年8月29日]
ID:1444
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
郵便番号:501-3947
岐阜県関市上白金488‐1
交通手段(路線名)
電話:0575-28-2223 ファクス:0575-28-7025
ホームページ:http://www.koganeda.jp/
昭和35年10月
2156.42平方メートル
1,136.13平方メートル
鉄骨造合金メッキ鋼板葺き2階建
社会福祉法人 小金田福祉会
社会福祉法人 小金田福祉会
理事長:中村 宗茂
京谷 美智子
施設長 1名
保育士 25名
保健師・看護師 0名
栄養士 1名
調理員 2名
その他(医師、事務員等) 1名
総数 30名
午前7時00分~午後7時00分
生後10ヶ月~小学校就学前
有
無
有
申し込み時、保育所で面接を行い、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
無
体育教室
有
社会交流
地域の小学校、中学校、高等学校、老人会、高齢者施設との交流により、子どもたちの豊かな体験活動として、継続的に行っています。
年8回
おしゃべりサロン(育児の相談教室)
家庭 受け止めあうことが、自然に実践の場となることを目的としています。参加者の問題提起をテーマとして互いに理解し合うことのできる開かれた人間関係を目指して、学習しています。
年8回
★保育環境を整え基本的生活習慣の自立を培います。
★さまざまな体験を通して、豊かな感性や自己表現できる力を養い、主体性を育んでいきます。
★園と家庭、地域社会と連携し、子どもの想いに向き合う保育を大切にし、豊かな人間性を培います。
午前8時30分 順次登園 健康視診 持ち物整理
午前中 3歳未満児は基本的生活習慣、3歳以上児は課題遊び
午前10時00分 3歳未満児はおやつ
午前11時30分 食事の準備、食事
午後0時30分~ 午睡
午後 3歳未満児は基本的生活習慣、3歳以上児は課題遊びの続き、自由遊び
午後2時30分 おやつ
午後3時~ 健康視診、順次降園
4月 入園式、関カントリー花見(年長児)
5月 遠足、開園記念日、花まつり
6月 虫歯予防、ポニー牧場
7月 七夕まつり、年長児お楽しみ会、観劇、プール開き
8月 虫供養、おばけやしき、お楽しみ会
9月 祖父母参観、プール納め
10月 年長児修園旅行、芋ほり、運動会
11月 七五三まいり、芋ほり(芋料理)
12月 餅つき大会、クリスマス発表会、施設訪問
1月 お正月遊び、年中児参観
2月 豆まき、人形劇、年少・年長児参観
3月 お別れ遠足、卒園式
※社会情勢や感染症拡大により、延期または中止となる可能性があります。
この世の中でたった一人しかいない私とあなた。人間は一人一人が尊ばれ大切にされることで他の人を尊び大切にしていくのです。豊かに伸びていく子どもたちの希望ある未来をつくり出す力の基盤となるのは、人としての限りない愛情と信頼関係です。四季折々数多くの生活体験の中で、自主協調、心身の健康の基礎を培い子どもが安定感と信頼感を持って生きる力を育てる保育をおこなっています。
関市役所健康福祉部(福祉事務所)子ども家庭課(南庁舎1階)
電話: 0575-23-8965
ファクス: 0575-23-7748
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.