童心保育園
[2022年8月29日]
ID:1384
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年8月29日]
ID:1384
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
郵便番号:501-3914
岐阜県関市鋳物師屋3丁目6番24号
交通手段(路線名)
電話:0575-22-1879 ファクス:0575-22-1889
ホームページ:http://www.dousin.jp/(別ウインドウで開く)
E-メール:warabe@dousin.jp
昭和53年2月
2468.74平方メートル
1227.04平方メートル
木造合金メッキ鋼板葺平屋建
社会福祉法人 総同福祉会
社会福祉法人 総同福祉会
理事長:原 卯月
原 卯月
施設長 1名
保育士 20名
調理員 4名
その他(医師、事務員等) 2名
総数 27名
午前7時00分~午後7時00分
生後6ヶ月~小学校就学前
有
無
有
申し込み時、保育所で面接を行い、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
無
造形教室
さまざまなものに触れ、さまざまな感覚を働かせ、ものの性質や特徴を捉え、イメージを膨らませて自分なりに造形表現することを楽しみます。
有
保育園目標の基礎として、
1.丈夫な心と体の子
2.自分で考える子
3.基本的生活習慣の身についた子
4.明るくのびのびしている子
を育てること、豊かな人間性をもった子どもに育成することを目指し、乳児保育・幼児教育に力を注いで携わっていきたいと思っています。
AM7時0分~ 順次登録・健康視診・持ち物整理・自由あそび
AM9時0分~ おやつ(3歳未満児)・着替え(年少以上児)
AM9時30分~ 朝の会・体操・お参り
AM10時0分~ 設定保育・お散歩・造形あそび・戸外あそび・英語教室(年長・年中)・ダンス教室(年長・年中)・体操教室(年少以上児)・造形教室(年長)
AM11時0分~ 給食の準備・給食・片づけ・歯みがき(年少以上児)
PM0時0分~ 午睡(年少以上児は夏期のみ)・設定保育(年長以上児)・書道教室(年長)・サッカー教室(年長)
PM2時0分~ おやつ
PM3時0分~ 帰りの会
PM3時30分~ 順次降園・自由あそび・戸外あそび
PM4時30分~ 延長保育・異年齢児合同保育
PM7時0分~ 最終降園
4月 入園式・始業式・お花見・引き渡し訓練
5月 こどもの日の集い・花まつり会・春の親子遠足・保育参観日
6月 風鈴づくり
7月 プール開き・七夕会・七夕おくり・水族館づくり・歯科衛生指導・劇団飛行船鑑賞
8月 ボディペインティング・プール納め・夏のおたのしみ会
9月 運動会練習・鼓隊練習
10月 秋の遠足・運動会・1日動物園・いもほり・幼年消防広場
11月 桜ヶ丘ふれあい文化祭・七五三詣り・消防署見学・保育参観日
12月 もちつき会&伝承あそび・クリスマス会
1月 お正月あそび・凧あげ・おすもう大会
2月 豆まき・ひなまつり発表会
3月 お別れ遠足・お別れ会・修了式・卒園式
※社会情勢や感染症拡大により、延期または中止となる可能性があります。
乳幼児専門の保育園として設立された当園は、現在就学前の5歳児まで保育するようになりましたが、形態としては以前の特色を生かし、0・1歳児クラスと2歳児クラスに未満児を分けて編成し保育を行っております。少子化ながら、乳児保育の需要の増加、核家族化の増加で、保護者の方が安心して働ける保育環境「いつも家庭的な保育」を心がけるよう努めています。
また、園名の「童心」には、卒園しても大人になっても、わらべの心をいつまでも持ち続けられる人、健全な心と体で自己を表現し、人を思いやることを忘れない人であって欲しいとの願いが込められています。
全保育室、遊戯室、冷暖房完備です。空気清浄器も備えています。0歳児~2歳児の保育室には床暖房もついています。
関市役所健康福祉部(福祉事務所)子ども家庭課(南庁舎1階)
電話: 0575-23-8965
ファクス: 0575-23-7748
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.