ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

出前講座一覧 「みんなのくらし」

[2018年4月1日]

ID:1600

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ご覧になりたい講座メニューをクリックしてください。

分類【みんなのくらし】
講座メニューNo.講座メニュー市担当課/氏名・団体名
市職員005身につけよう「応急手当」関消防署
市職員006火災を防ぐために「火災予防と初期消火」関消防署
市職員007考えていますか?防災対策(地震編)危機管理課
市職員008高齢者交通安全教室危機管理課
市職員009児童交通安全教室危機管理課
市職員010幼児交通安全教室危機管理課
市職員012LGBT市民協働課
市職員033開発事業(関市開発指導要綱に基づく土地利用)都市計画課
市職員035土地区画整理事業都市計画課
市職員036都市公園都市計画課
市職員050関市第5次総合計画「#Smart SEKIism」企画広報課
市職員054みなさんの住宅は大丈夫ですか?建築物耐震診断補強助成事業都市計画課
市職員059防災バス「あんしん号」で行く防災教室危機管理課
市職員062新しい公共と協働~NPO法人の設立から運営まで~市民協働課
市職員063関市の公共交通都市計画課
市職員067地域委員会とは何か~「地域のことは地域で解決しよう」~市民協働課
市職員073公共施設再配置計画管財課
市職員074関市立地適正化計画都市計画課
市職員075関市景観計画都市計画課
市民049女性や子どもの人権とドメスティックバイオレンスNPO法人 手をつなぐ女たちの会
市民173

防災・減災講座

せき防災の会

市民193

関の名所のガイドボランティアをやってみませんか?

長谷部 和子

市民195

パソコン・スマホの初心者様向け講座・サポート

田中 祐輔

お問い合わせ

関市役所協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)

電話: 0575-23-7777

ファクス: 0575-23-7778

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

組織内ジャンル

協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?