グループ・サークル一覧 「スポーツ・体験」
[2023年3月11日]
ID:2367
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年3月11日]
ID:2367
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ご覧になりたい団体名をクリックしてください。
No. | 団体名 | 活動内容 | 主な活動場所 | 活動日時 |
---|---|---|---|---|
514 | 太極拳関サークル | 太極拳で健康な体づくりと仲間づくり | アピセ・関、西部・富野ふれあいセンター、武芸川・上之保生涯学習センター、アテナ工業アリーナ武道場 | (アピセ)月・水曜日 午後7時30分~、木曜日 午後1時~ (西部)火曜日 午後7時30分~ (武芸川)金曜日 午後7時30分~ (アリーナ)木曜日 午後7時30分~ ※各会場 各2時間 |
515 | 太極拳ふれあいサークル | 太極拳・太極剣などを学びながらの健康づくり | 1:西部ふれあいセンター 2:小瀬南公民センター 3:桜ヶ丘ふれあいセンター 4:わかくさ・プラザ(学習情報館) 5:鮎之瀬ふれあいセンター | (西部)毎週木曜日 午後7時30分~ (小瀬)毎週月曜日 午後7時30分~ (桜ヶ丘)毎週土曜日 午後2時~ (わかくさ) 毎週金曜日 午後7時30分~ (鮎之瀬)毎週水曜日 午前10時~ |
516 | Dance Climax | ダンスの練習、発表(関市近隣のイベントにて) | 安桜小学校 体育館 | 毎週土曜日 午前9時から11時40分 |
541 | みのハイキングクラブ | 登山、岩登り、沢登り | わかくさ・プラザ(学習情報館) | 登山(月2回以上、主として日曜日)、例会(月1回、最終水曜日) |
547 | 関市レクリエーション協会 | レクリエーション活動の普及、協力、援助 | わかくさ・プラザなど | 随時 |
554 | 太極拳ふれあいサークル 桜ヶ丘教室 | 太極拳の練習 | 桜ヶ丘ふれあいセンター | 毎週土曜日 午後2時~3時30分 |
556 | 若返り体操 | 65歳以上を対象とした体操サークル | 1.竪仙房公民センター 2.安桜ふれあいセンター 3.桜ヶ丘ふれあいセンター 4.倉知ふれあいセンター 5.旭ケ丘ふれあいセンター 6.西本郷公民センター |
|
557 | 吸玉クラブ | 相互に吸玉療法と足圧法 | 指導者の自宅 | 毎週土曜日 午後7時~9時、 毎週月曜日 午後2時~4時 |
565 | (公社)日本3B体操協会岐阜県支部 | 健康体操の指導 | 1.旭ケ丘ふれあいセンター 2.桜ケ丘ふれあいセンター | 1.毎週水曜日 午後6時~7時30分 2.毎週火曜日 午後7時~9時 |
566 | 関市なぎなた協会 | なぎなたの演技、競技 | 関市立 安桜小学校 体育館 | 毎週火曜日、土曜日 午後7時から9時 |
594 | スタジオスクエア ダンスチーム | JAZZ HIPHOP DANCE | スタジオスクエア | ・チームJOY(年長~小学校6年生) 火曜日午後5時30分~6時30分 ・チームSmiley(年長~小学校3年生) 木曜日午後5時30分~6時30分 ・チームmacaron(小学校4年生~6年生) 金曜日午後5時30分~6時30分 ・チームShiny 水曜日午後5時30分~6時30分 ・チームVICTORIA 木曜日午後6時40分~7時40分 ・チームDelight(中学生以上) 土曜日午後12時30分~1時30分 ・チームPRINCESS(中学生) 火曜日午後6時40分~7時40分 ・チームJewel(高校生~大人) 水曜日午後6時40分~7時40分 ・チームGlitter 金曜日午後9時~10時15分 |
615 | スマイル・ノス(NOSS) | 日本舞踊の処作を使った日舞エクササイズ | 1.平賀公民センター 2.富加町西公民館 3.とんてん館 | 1.毎週水曜日午後7時30分~9時 |
622 | ルーシー・ヨガ・プラス | ルーシーダットン(タイ式ヨガ)を基本にしたヨガプログラム。 | 富野ふれあいセンター アテナ工業アリーナ武道場 | 富野:毎週木曜日 午後1時45分から3時 アリーナ:毎週水曜日 午後1時45分~3時 |
626 | ヨガ サークル | 心身の健康の為のストレッチや呼吸法を中心にレッスンします | 田原ふれあいセンター | 毎週水曜日 午後7時30分~8時45分 |
631 | メレモエ フラ スタジオ | フラダンスの練習、ボランティア活動・イベント活動 |
| 団体名をクリックして確認してください。 |
637 | Studio NICO NIC☺ HAPPY(ニコニコハッピー) | ヨガ・ダンス |
| 左欄をクリックしていただき、 サークル紹介ページでご確認ください。 |
638 | すこやかチェアービクス | イスに座っての全身運動 | 安桜ふれあいセンター | 毎週金曜日 |
640 | 健康表現体操 | 体操、文化祭参加、イベント参加、フェスティバル参加 |
| 木曜日(夜)、金曜日(昼) 月2回 水曜日(朝) |
644 | 関かわせみダンススポーツサークル | 楽しくダンスが踊れるレッスン・健康体操 | 東新公民センター | (東新)毎週月曜日 午後7時30分~9時30分 |
647 | ビューティーピラティス&ヨガサークル | 優しいピラティス・ヨガ | 富岡ふれあいセンター | (富岡)毎週水曜日 午前10時~10時45分 |
651 | 太極拳練習 |
| 毎週月曜日 | |
652 | 太極拳練習 |
| 毎週木曜日 | |
653 | 太極拳で健康な体づくりと仲間づくり | 富野ふれあいセンター | 毎月 第1、3、5土曜日 午後7時30分~ | |
667 | 子ども向け運動教室、大人向け運動教室(体幹トレーニング、ストレッチなど) | 竪仙房公民センター | 毎週 水曜日 午後6時~7時、午後7時30分~8時30分 | |
674 | バドミントンを通じてスポーツの交流、ジュニアの育成及び普及活動 | 津保川中学校 体育館 | 毎週金曜日 午後7時30分~9時30分 | |
676 | 年令・性別を問わず、個々の体力に合った動きと呼吸を学ぶ、健康サークル活動 | 西部ふれあいセンター | 毎週火曜日 午後7時~9時 | |
682 | ポンポンを持ってダンス、地域のイベントに参加 | 西部ふれあいセンター | 毎週火曜日 17時30分~18時30分 | |
694 | ヨーガを通した心と身体の健康づくり | 関市文化会館 | 毎週木曜日(月4回) | |
696 | サッカークラブ、サッカースクール | 下有知グラウンド 下有知中学校グラウンド・体育館 下有知小学校体育館 | 毎週火・水・金曜日の午後7時~9時 | |
698 | バランスボールで体幹を鍛えて、脳トレをします | 田原ふれあいセンター | (月1回・朝コース) | |
699 | 金曜ロコトレサークル | ロコモ体操の予防と背すじが伸びるノルディックウォーク | わかくさ・プラザ(学習情報館・アテナ工業アリーナ) | 金曜日(第5週目にあたる日を除く) |
702 | 関シニア アーチェリークラブ | アーチェリー(洋弓)の練習 | 中池アーチェリー場 | 月~金曜日 9時~12時 |
706 | ホリデイエアロビクス | エアロビクスで健康体操 | 倉知ふれあいセンター | (倉知)土曜日の午前 |
710 | (一社)FCジョカトーレ関 | サッカー・フットサル・サッカースクール | 肥田瀬第2グラウンド、下有知中学校、武儀生涯学習センター | 毎週火・水・木曜日 午後7時~9時、毎週土曜日 午前9時~11時30分、毎週日曜日 午後1時~3時30分 |
713 | 倉知ビューティー | エアロビクス・ストレッチ | 倉知ふれあいセンター | 月2回土曜日 午後7時30分~8時45分 |
714 | やさしいヨガサークル | ヨガで姿勢改善・転倒予防・介護予防をサポートします | 星ヶ丘公民センター | 毎週火曜日 女性クラス 午前9時30分~10時30分 男性クラス 午前11時~12時 |
715 | サロン トム・ジェリ | フレイル予防のためのロコトレ体操 | 倉知ふれあいセンター | 毎週金曜日 午後1時30分からと午後2時30分からの2部制 |
717 | わくわく健康体操サークル | 簡単なストレッチや筋力トレーニングをします | 富岡ふれあいセンター | 毎週水曜日 午前10時~10時45分 |
720 | 西部ロコトレサークル | ロコトレ体操、高齢者向け体操 | 西部ふれあいセンター | 月2回火曜日13時30分~14時30分 |
721 | 鮎の瀬ロコトレサークル | ロコトレ体操、高齢者向け体操 | 鮎の瀬ふれあいセンター | 第2、第4木曜日(月2回) |
722 | 健康貯筋クラブ | ヨガ、健康体操、エゴスキュー | ➀大門会館➁富岡ふれあいセンター➂せきてらす | ➀【ヨガ】毎週土曜 午前10時20分~午前11時50分【健康体操】第1,3土曜 午前8時30分~10時【エゴスキュー】第2,4土曜 8時30分~10時 ➁【健康体操】毎週火曜 午前10時~11時30分 ➂【ヨガ】月2回程度 午後7時~8時30分 |
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.